鉈・・・改!
こんばんは!!
相変わらずNoCampな日々を過ごしているissey.です。。。
今日はそんなモヤモヤを紛らわすために、
最近嵌っていた小細工のお話です(^^;
実は以前より、焚火の際に焚き付けを作る小ぶりな斧が欲しいなぁ・・と思ってた私。
そんな折、嫁の実家から丁度良さげな鉈を頂きました。
嫁の祖父が使用されてたようで、
年季は入っていますが、手入れもされてて傷みは少ないようです。
イキナリですが、afterで・・・。
鞘の皮は貼り替えが難しかったので、レザーバンドで補強しました。
後は吊り下げた時に鞘が外れぬよう、ホックで留めれるようになってます。
グリップ部分の巻紐を清掃し、端部はほつれ防止用にレザーバンドで抑えてあります。
刃も砥いだので、トマトのスライスも可能デスw
裁縫屋で編み方の本を買って、革紐でループを作りました。
女子力もかなり上がったと思いますww
やっぱ刃物は魅力がありますね!
素人のお遊びですが、凄く楽しかったです♪
以上、キャンプに行けない男の刃物弄りなお話でした(^^;
おしまい
関連記事