ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月25日

クリスマスでコロダッジ!?

MERRY CHRISTMAS!!

クリスマスな今夜、皆様如何お過ごしですか!?
我が家はパーティーやらプレゼントやらを一通り終え、
普段と変わらぬ夜を過ごしております(^^;

さて、今日は先日購入したコロダッジを使ってみたので、レポを書いてみます。

まずは初使用と言う事で、シーズニングをしてみました。
付属の取説にはシーズニング不要と書いてあったのですが、
shop店員さん曰く、「出来ればやった方が良いヨ!」との事で、
かなり面倒臭かったのですがやってみました。
まずは水洗いした後、軽くオリーブオイルを塗り、熱していきます。

次に匂いの強い物を炒めて鉄臭さを取るとの事で、
ネギの葉を炒めてみました。

冷ましてから再度オイルを塗り準備完了です。
この日は友人家族とクリスマスパーティーだったので、
とりあえず休憩してパーティーを。。。
友人もコロダッジでアヒージョを作ってくれました♪
テーブルが小さかったので急遽IGTも並べ、調理しながら楽しい食事となりました♪

食事が一段落した所で、デザートにバナナタルトを作ってみました。
詳しいレシピはググって頂いて・・・w
上蓋にも炭を載せて熱します。。。
このビジュアル、夢でした(≧▽≦)

火加減が判らなくてタルト底面が若干焦げましたが(^^;、概ねOK♪
友人達にも好評でした(≧▽≦)


次に昨日のクリスマスイブ。
帰宅すると嫁がIGTでコロダッジを熱していました。。。

中身は手羽先のローストチキン♪
下に野菜を敷き、蒸し焼きのようになってウマウマでした♪


以上、初コロダッジのレポでした。
使い勝手はまだ慣れないのでアレですが、
サイズは思っていた通り食べきれるサイズで丁度良かったです。
後は自宅がIHなのであまり使用する機会が無いかな!?と思っていたのですが、
IGTのガスバーナーで熱すれば何とか行けますね♪
キャンプ道具を家で使ってると、キャンプに行けないストレスも発散出来て楽しかったです。

今年も残すところ一週間あまり。。。
何かと忙しく慌ただしい年の瀬ですが、
皆様体調管理に気を付けて、仕事納めまで頑張りましょう!!

おしまい



  


Posted by issey at 21:30Comments(6)snowpeak

2014年12月16日

コロダッジ・・・

皆様こんばんは!!

今年も残すところ15日あまり・・・。
あんな事やこんな事、色々あったけど振り返る余裕も無く仕事に追われるisseyです(^^;
って、前回のブログと同じクダリで始めてみましたww

ウチは年内のキャンプ納めもしてしまったのでネタも大して無いのですが、
少しでも現実逃避したくてキャンプ道具をGETしてみました。
ってクダリも使いまわしでスミマセン・・w
って事でGETしたのがコチラ↓
snowpeakのコロダッジオーバルです。

持ち上げるのに便利なコロダッジリフターも一緒に購入。
個人的にリフターの形状がスッキリしてて好みです♪

今更僕が説明するまでもありませんが、フタもスキレットのように使えます。

我が家はキャンプを始めて一年半ぐらい経つのですが、
始めた当初は10インチぐらいのダッジオーブンをトライポッドで弦下げて、
ローストチキンや煮込み料理でも♪なんて憧れていました。
しかし何かと入用が続いて後回しにされ、
ようやく手に入れたダッジオーブンが今回のコロダッジ・・・。
ずんぶんこじんまりと纏まったモンですけど、
3人家族で一泊中心のキャンプが多い我が家には、
この方が向いてる気がしています。
とりあえず早く使ってみたいので、週末にクリスマスデイキャンでも行って初ダッジ料理を試してみる予定です。

そういえば、最近こんな雑誌が届きました。

オフシーズンのつもりは無いのですが、NoCampな日々が続くので、
何か久々にDIYでもしようかと妄想を始めました。
テーブルとイスは満足してるので、他に何か作れそうな物ってあるかなぁ・・・。


以上、前回に続きキャンプに行けない男の小ネタ日記でしたww
おしまい
  


Posted by issey at 18:47Comments(8)snowpeak

2014年06月07日

雪峰祭2014春

今日からスノーピークの年に2回のイベント、雪峰祭ですね。
個人的にはスノピ製品はもう買わないかな・・・と思っていたのですが、
今回の限定アイテムを見て、「アっ!」欲しい・・・
と思ってしまったのがコチラ

で、結局、買ってしまいました・・・(^^;

しかし、ここで2つの問題が発生しました・・・。

まず一つめが、自分の車が現在故障中の為、足に借りてる代車で買いに行ってしまった事。
普通、??、問題ないでしょ?って思われると思うのですが、色々ありまして、この有様でした。。。

最高に気持ちの良い代車なのですが、いかんせん積載力無さすぎ・・・orz
道中に居眠りした息子に、お布団代わりに掛けて帰って来ました(^^;

2点目の問題は、テーブルの脚の色です。
通常のメッキ仕上げの脚ではせっかくの黒フレームが泣いてしまうので、
急遽塗装を施しました。

まずはペーパー掛けをして下地を荒らし、塗料の乗りを良くします。

そこへ前回使用したマットブラックスプレーでお色直しです。

なんとか良い感じに仕上がりました♪

合わせた様子は明日デイキャンプに行って来るので、そこで撮ってきま~す!
  


Posted by issey at 18:46Comments(4)snowpeak

2014年05月13日

IGT&ローチェア30

去年の夏頃より始まった我が家のキャンピングライフ。
当初は大した荷物も無く収納にも困ってはいなかったのですが、
徐々に嵌っていくにつれ増えていくアイテム達。。。
今では部屋の一角が専用の置き場になってしまいました(^^;



そんな中から、少しずつご紹介していこうと思います。
まずは定番、スノピのローチェア30です。



おそらく世の中に沢山出回っているイスだと思うので、
肘掛を自作して少しだけ個性をだしてみました。
形状は純正バンブー製と全く同じですが、
タモ材で自作し薄いマットブラウンで塗装してあります。



次にローテーブルですが、正直かなり迷いました。
ブルーリッジ等の木製ローテーブルがオシャレで良かったのですが、
高さが自分的には低すぎてNG
それならと自作を考えるものの、めんどくさくてNG(^^;
結果、無難なスノピ製品IGT(アイアングリルテーブル)に落ち着きました。。。
悩んだ高さは、300mmタイプを選択しました。



ありふれた見た目を少し変える為に一手間を。。。
オシャレな木製テーブルをイメージして、中央部分の天板用に上記と同じタモ材でスノコを作成しました。



コチラのスノコですが、天板の板は強度を保つ為に厚さが欲しくなります。
しかし厚くするとIGTに置いた場合は段差が出てしまうので、
裏側を欠いてツライチになるよう加工してみました。



収めた姿がコチラ。
ツライチな収まりがお気に入りです♪
今後、焼肉屋スタイルにもしていきたいなぁと妄想しております。



ついでにユニフレームの焚火テーブルも、
角の木を交換してお揃いにしてみました。



最後に並べた全景を。。。



無難なチョイスが多いのですが、一手間掛けた事でお気に入りとなりました♪
ただし、非常に分かり難いトコばかりなので自己満の極地ですww  


Posted by issey at 10:09Comments(4)snowpeak