2020年11月26日
2020.11.23水遊び@接阻湖
先日の連休に、今シーズン最後の水遊びに接阻湖へ行ってきました。

今回、上陸先でちょっと投げてみようかな・・・なんて思い竿を持っていきました。
そこで、まずはレインボーブリッジ先の上陸ポイントを目指して漕ぎ進めます。
タイミング的に紅葉はどうかな!?と期待していましたが、
終盤といった感じで葉が散ってしまった木が多かったです。。。
それでもこの時期らしからぬ日差しでポカポカ陽気の中、気持ちよく漕ぎ進めました。

ただ、この日は少し風が強かったので、レインボーブリッジを潜った所で引き返し、
出艇場所対岸の上陸ポイントでノンビリしました。

カップラーメン食べた後に、とりあえず投げてみました。

カヤック等が無ければ来れない場所なので、何かを期待してミノーを打ちますが特に何も起こりません(^^;
息子も投げたがるので交代しながら遊んできました。

上陸場所は日陰で寒かったので、探検しながらランガンします。

ここで娘のこん棒のような竿にヒットw

結果、特に何も起こりませんでしたが、楽しいひと時を過ごせました。
帰宅後に少し調べたところ、ニジマスも釣れるみたいですね。
ダムから入渓しての釣りは鑑札や禁漁の兼ね合いがあると思うのですが、
ダム湖での五目釣りはどうなんですかね!?
ダムのオジサンは特に決まりも無いから良いんじゃない!?との事でしたが、
どなたか詳しい方がいらっしゃったらご教授ください。
おしまい

今回、上陸先でちょっと投げてみようかな・・・なんて思い竿を持っていきました。
そこで、まずはレインボーブリッジ先の上陸ポイントを目指して漕ぎ進めます。
タイミング的に紅葉はどうかな!?と期待していましたが、
終盤といった感じで葉が散ってしまった木が多かったです。。。
それでもこの時期らしからぬ日差しでポカポカ陽気の中、気持ちよく漕ぎ進めました。

ただ、この日は少し風が強かったので、レインボーブリッジを潜った所で引き返し、
出艇場所対岸の上陸ポイントでノンビリしました。

カップラーメン食べた後に、とりあえず投げてみました。

カヤック等が無ければ来れない場所なので、何かを期待してミノーを打ちますが特に何も起こりません(^^;
息子も投げたがるので交代しながら遊んできました。

上陸場所は日陰で寒かったので、探検しながらランガンします。

ここで娘のこん棒のような竿にヒットw

結果、特に何も起こりませんでしたが、楽しいひと時を過ごせました。
帰宅後に少し調べたところ、ニジマスも釣れるみたいですね。
ダムから入渓しての釣りは鑑札や禁漁の兼ね合いがあると思うのですが、
ダム湖での五目釣りはどうなんですかね!?
ダムのオジサンは特に決まりも無いから良いんじゃない!?との事でしたが、
どなたか詳しい方がいらっしゃったらご教授ください。
おしまい
2020年11月18日
2020.11.14-15 Let's Chill Out! × FLASH BUGS MEETING
先週末に行われたLet's Chill Out! × FLASH BUGS MEETINGに行ってきました。

ここ数年「ふもとっぱらでそとあそび」に参加していたのですが、今年は夏頃からふもとっぱらの予約が取れなくて参加不可。。。
代わりに何処へ行こうかな・・・と探してたら、近所で面白そうなイベントがありました。
予約が遅れたのでget出来たのは展望サイト。
イベント会場から少し遠く、坂の上な為トイレや水場もありませんが、その分景色は良かったです♪
サイトは6mx6m(車込)なので、レイサを入れるとカツカツでした(^^;
(実際はレイサの頭が少しハミ出ました・・・)

ササっと設営してからイベント会場へ向かいます。
この手のイベント参加は久しぶり♪
GOOUTCAMPみたいな雰囲気で気分と物欲が盛り上がります。

car showイベントと共催だった為、物販ブースと展示車両が並んだ会場。
テナントもアウトドア一色では無く、車関係の雑貨やパーツが売ってたりして見ていて楽しかったです。

昔、カルマンギアが欲しかった事もあり展示車両をガン見していました。
コンディションの良さそうな356もカッコ良かったけど一番惹かれたのがコブラ!!
いつかガレージに入れて磨いてみたい♪

会場のハートランドには初めて来ましたが、雰囲気があって良いキャンプ場ですね!
次回イベントでは無いときにも来てみたいと思いました。
飲食ブースも多数出展されていたので、昼食を買ってサイトへ戻ります。

GETした戦利品を早速使ってみました。
ヘリノックスに使えるオットマン、調子良かったです♪

今回は久々に火器関係を持っていきました。
水遊びキャンプでは荷物の削減がマストなのでLED頼りでしたが、やっぱ燃焼系には燃焼系の良さがありますね。
HL-1が高値で取引されていると聞き、売ってリール買おうか悩みましたが、もう少し大事にしておきますw

少し風があったので凧も良く上がります。
オットマン付きヘリノックスで寛ぐ息子。もっと走り回れ。。。

その後は友人や兄弟家族もデイキャンプで遊びに来ていたので、会いに行きながら久々のイベントキャンプを満喫しました。
泊まりだと気兼ねなく吞めるのが特権ですね!
レモンハイとホットワインが旨かったな~♪
夜は思ったほどの冷え込みも無かったので、久々に星空撮影をしながらキャンプの夜を楽しみました。
お向かいのバスが絵になってたので一緒にフレームイン。(ご迷惑でしたらご連絡ください)

2日目ものんびりイベント会場を散策しながら最後の抽選会まで参加し帰宅しました。
初めてのカーショーとキャンプのコラボイベント。
キャンプ目線では水場やトイレの整備がアレでしたが、その分、物販や各種イベント、カーショー等、見どころ満載で楽しい二日間を過ごせました。
コロナ渦な昨今、こういったイベントを開催して頂いた主催者のご苦労は相当なものだったと思います。
楽しませて頂きありがとうございました。
おしまい

ここ数年「ふもとっぱらでそとあそび」に参加していたのですが、今年は夏頃からふもとっぱらの予約が取れなくて参加不可。。。
代わりに何処へ行こうかな・・・と探してたら、近所で面白そうなイベントがありました。
予約が遅れたのでget出来たのは展望サイト。
イベント会場から少し遠く、坂の上な為トイレや水場もありませんが、その分景色は良かったです♪
サイトは6mx6m(車込)なので、レイサを入れるとカツカツでした(^^;
(実際はレイサの頭が少しハミ出ました・・・)

ササっと設営してからイベント会場へ向かいます。
この手のイベント参加は久しぶり♪
GOOUTCAMPみたいな雰囲気で気分と物欲が盛り上がります。

car showイベントと共催だった為、物販ブースと展示車両が並んだ会場。
テナントもアウトドア一色では無く、車関係の雑貨やパーツが売ってたりして見ていて楽しかったです。

昔、カルマンギアが欲しかった事もあり展示車両をガン見していました。
コンディションの良さそうな356もカッコ良かったけど一番惹かれたのがコブラ!!
いつかガレージに入れて磨いてみたい♪

会場のハートランドには初めて来ましたが、雰囲気があって良いキャンプ場ですね!
次回イベントでは無いときにも来てみたいと思いました。
飲食ブースも多数出展されていたので、昼食を買ってサイトへ戻ります。

GETした戦利品を早速使ってみました。
ヘリノックスに使えるオットマン、調子良かったです♪

今回は久々に火器関係を持っていきました。
水遊びキャンプでは荷物の削減がマストなのでLED頼りでしたが、やっぱ燃焼系には燃焼系の良さがありますね。
HL-1が高値で取引されていると聞き、売ってリール買おうか悩みましたが、もう少し大事にしておきますw

少し風があったので凧も良く上がります。
オットマン付きヘリノックスで寛ぐ息子。もっと走り回れ。。。

その後は友人や兄弟家族もデイキャンプで遊びに来ていたので、会いに行きながら久々のイベントキャンプを満喫しました。
泊まりだと気兼ねなく吞めるのが特権ですね!
レモンハイとホットワインが旨かったな~♪
夜は思ったほどの冷え込みも無かったので、久々に星空撮影をしながらキャンプの夜を楽しみました。
お向かいのバスが絵になってたので一緒にフレームイン。(ご迷惑でしたらご連絡ください)

2日目ものんびりイベント会場を散策しながら最後の抽選会まで参加し帰宅しました。
初めてのカーショーとキャンプのコラボイベント。
キャンプ目線では水場やトイレの整備がアレでしたが、その分、物販や各種イベント、カーショー等、見どころ満載で楽しい二日間を過ごせました。
コロナ渦な昨今、こういったイベントを開催して頂いた主催者のご苦労は相当なものだったと思います。
楽しませて頂きありがとうございました。
おしまい
2020年11月10日
2020.11.08SUP FISHING
先日の日曜日にホームで浮いてきました。

朝方は北よりの風が吹いていましたが、なんとかなるレベルだったので明るくなる6時ごろ出艇しました。
いつものように堤防廻りのベイト反応があるところ中心に攻めますが、特に当たりはありません。。。
少し移動し以前釣れた場所も攻めてみましたが、コチラも何も起こりません。。。
今日は渋いな・・・なんて思いながら潮目やナブラなんかを探しながらウロウロしていると、少し先に何か背びれのようなものが見えました。
!?、なんだろ??もしかしてブリとかのデカいヤツ!?と目を凝らして見てみると・・・
なんと、イルカが2頭連なって泳いでいました(^^;
しかも通り過ぎるというより、その周辺に居座ってる感じ!?
目の前でザバンザバンと泳いでいます。。。
伊豆の水族館で見るアレと同じ感じ。
それが目の前10mぐらいのところにいるとなると、いつコチラへ向かってくるのかとビビってしまいました。
結局暫くはイルカウォッチングを楽しみ(^^;、姿が見えなくなるまでその場を動けませんでした。。。
気を取り直してジグをしゃくってると、ようやく当たりがありました!
大きくは無いな・・と、上がってきたのはチーモンハタ(^^;

その後も何度も当たるのはESOばかり・・・

結局、風が強くなる前に見切りをつけゲームセットと致しました。
前回に続きしょっぱい釣果になりましたが、イルカなんかがいれば、普通魚なんて釣れないですよね~
今回は超至近距離でイルカウォッチングが出来たので良しとしておきますw
おまけ
昨夜の事ですが、浮いて釣れなかった後のルーティーン、癒しの港内タチウオへ行ってきました。

なんとか数は釣れましたが、サイズはF2~3ぐらい。
一番小さいのはサンマみたいなもんでした(^^;
それでも骨ごと揚げれば美味しいので持ち帰りましたが、少々物足りなかったです。
毎年この時期になると、SUPで沖に出るよりショアから投げてた方が釣れる気がするんだよな。。。
年内にもう一度浮きたい気もするけれど、遠州サーフとかにも行きたいな・・・と妄想を楽しんでいますw
おしまい

朝方は北よりの風が吹いていましたが、なんとかなるレベルだったので明るくなる6時ごろ出艇しました。
いつものように堤防廻りのベイト反応があるところ中心に攻めますが、特に当たりはありません。。。
少し移動し以前釣れた場所も攻めてみましたが、コチラも何も起こりません。。。
今日は渋いな・・・なんて思いながら潮目やナブラなんかを探しながらウロウロしていると、少し先に何か背びれのようなものが見えました。
!?、なんだろ??もしかしてブリとかのデカいヤツ!?と目を凝らして見てみると・・・
なんと、イルカが2頭連なって泳いでいました(^^;
しかも通り過ぎるというより、その周辺に居座ってる感じ!?
目の前でザバンザバンと泳いでいます。。。
伊豆の水族館で見るアレと同じ感じ。
それが目の前10mぐらいのところにいるとなると、いつコチラへ向かってくるのかとビビってしまいました。
結局暫くはイルカウォッチングを楽しみ(^^;、姿が見えなくなるまでその場を動けませんでした。。。
気を取り直してジグをしゃくってると、ようやく当たりがありました!
大きくは無いな・・と、上がってきたのはチーモンハタ(^^;

その後も何度も当たるのはESOばかり・・・

結局、風が強くなる前に見切りをつけゲームセットと致しました。
前回に続きしょっぱい釣果になりましたが、イルカなんかがいれば、普通魚なんて釣れないですよね~
今回は超至近距離でイルカウォッチングが出来たので良しとしておきますw
おまけ
昨夜の事ですが、浮いて釣れなかった後のルーティーン、癒しの港内タチウオへ行ってきました。

なんとか数は釣れましたが、サイズはF2~3ぐらい。
一番小さいのはサンマみたいなもんでした(^^;
それでも骨ごと揚げれば美味しいので持ち帰りましたが、少々物足りなかったです。
毎年この時期になると、SUPで沖に出るよりショアから投げてた方が釣れる気がするんだよな。。。
年内にもう一度浮きたい気もするけれど、遠州サーフとかにも行きたいな・・・と妄想を楽しんでいますw
おしまい
2020年11月06日
2020.11.06
今朝は久々に友人とサーフへ行ってきました。

ヒラメと青物狙い、その割にはノンビリと6時前にサーフインw
週末は激混みエリアですが平日だとこの時間でも狙いの場所に入れました。
潮目も出て釣れそうな雰囲気満々ですが、特に当たりはありません。。。
暫くすると波打ち際で何かバシャバシャしだしたので、メッキ狙いのライトタックルに持ち替えてミノーを打ちます。
ようやくヒットし上がってきたのはダツでした(^^;

その後もジグやらブッ飛び君やら投げ続けますが特に何も起こらずにtimeUPとなりました。。。
まぁ釣果はアレでしたが久々に友人と楽しく釣りが出来たので満足です。
素晴らしい朝焼けも見れたので一日頑張る力が湧いてきましたw

おしまい

ヒラメと青物狙い、その割にはノンビリと6時前にサーフインw
週末は激混みエリアですが平日だとこの時間でも狙いの場所に入れました。
潮目も出て釣れそうな雰囲気満々ですが、特に当たりはありません。。。
暫くすると波打ち際で何かバシャバシャしだしたので、メッキ狙いのライトタックルに持ち替えてミノーを打ちます。
ようやくヒットし上がってきたのはダツでした(^^;

その後もジグやらブッ飛び君やら投げ続けますが特に何も起こらずにtimeUPとなりました。。。
まぁ釣果はアレでしたが久々に友人と楽しく釣りが出来たので満足です。
素晴らしい朝焼けも見れたので一日頑張る力が湧いてきましたw

おしまい