2019年09月20日
2019.09.20@三保
週末は天気が崩れそうなので、仕事前に竿を振ってきました。

友人と4:30現地集合と約束していたのですが、2:00に目が覚めてしまい、
眠れず3:00頃に浜in。
一番乗りと思いきや、すでに先端ベスポジは人が並んでます(^^;
何時から来てるんだろ!?
自分もその並びに陣取り、準備開始。
グローのジグを光らせてタチウオを狙います。
・・・、何事も無く日の出を迎えました(^^;
そろそろ青物が回ってくるでしょ!?って事で、ジグチェンジしてシャクリます。。。
向かい風が強く肌寒かったのですが、遠投して着水後、一発目のシャクリでゴン!!と当たりが!!
なかなかの手ごたえに期待しながら巻き上げると、少し大きく成長したイナダが釣れました♪

リリースしようか悩んだのですが、夜中から釣りしてお土産無しもツライので一応キープ。
友人と連絡とりながら次を狙います。
ちなみに本日は普通に仕事なので、タイムリミットは7時まで。
残り30分ぐらいとなり、少し眠気を感じながらキャストすると、
着水後すぐに当たりが!!
グイグイ引っ張りながら勢いよくジャンプ!!
ペンペンシイラが掛かりました♪
バレないよう竿を下げてやり取りを楽しみつつ、無事キャッチ!

時間も来たので納竿となりました。
イナダをキープしてたので、ペンペンも一緒に持ち帰り。
帰って測ってみると50cm弱ぐらいありました。

明日からの3連休、天気も海も荒れそうですが、
休み前に満足行く釣りが出来たので、心置きなく仕事に励めそうです(^^;
おしまい

友人と4:30現地集合と約束していたのですが、2:00に目が覚めてしまい、
眠れず3:00頃に浜in。
一番乗りと思いきや、すでに先端ベスポジは人が並んでます(^^;
何時から来てるんだろ!?
自分もその並びに陣取り、準備開始。
グローのジグを光らせてタチウオを狙います。
・・・、何事も無く日の出を迎えました(^^;
そろそろ青物が回ってくるでしょ!?って事で、ジグチェンジしてシャクリます。。。
向かい風が強く肌寒かったのですが、遠投して着水後、一発目のシャクリでゴン!!と当たりが!!
なかなかの手ごたえに期待しながら巻き上げると、少し大きく成長したイナダが釣れました♪

リリースしようか悩んだのですが、夜中から釣りしてお土産無しもツライので一応キープ。
友人と連絡とりながら次を狙います。
ちなみに本日は普通に仕事なので、タイムリミットは7時まで。
残り30分ぐらいとなり、少し眠気を感じながらキャストすると、
着水後すぐに当たりが!!
グイグイ引っ張りながら勢いよくジャンプ!!
ペンペンシイラが掛かりました♪
バレないよう竿を下げてやり取りを楽しみつつ、無事キャッチ!

時間も来たので納竿となりました。
イナダをキープしてたので、ペンペンも一緒に持ち帰り。
帰って測ってみると50cm弱ぐらいありました。

明日からの3連休、天気も海も荒れそうですが、
休み前に満足行く釣りが出来たので、心置きなく仕事に励めそうです(^^;
おしまい
2019年09月17日
2019.09.21-22西湖自由キャンプ場+α
先週末の3連休、久々に家族でキャンプに行ってきました!

目的地は悩んだのですが、SUP&カヤック・予約不要・近場…ってことで西湖自由キャンプ場に決めました。
ちなみに西湖でキャンプは何度もしていますが、自由キャンプ場へ行くのは初めてです。
今まで行かなかった(行けなかった)理由は、入場待ちの行列でした。。。
6時ごろ行っても場内満車で並べなかったりで、いつも福住か湖畔へと流れていたんですよね。。。
今回は日ごろの釣りで鍛えた早起きを生かして、
3時起きの4時半現着、番手は13番と、無事に敷地内へと駐車できました(^^;
明るくなるまで車内で待機し、7時半からの受付に備えます。
途中、トイレついでに場内見学してみると、まさかの湖畔1列目は既に満サイト・・・。
2列目以降しか空きはありませんでした。。。
入場して構えたサイトが↑の写真。
4列目ぐらいだけど、端っこで落ち着いた場所に構えることが出来ました。
湖畔までは距離があるけど、とりあえず湖面が見えてたんで満足ですw

設営後は湖面散歩したり買い出し行ってたらあっという間に夕飯でした。
久々のキャンプは焼き焼きしたくてBBQ!!
安いタンでも旨かったな~!

カルビのサシもこれぐらいで十分なお年頃です(^^;

いずみの湯でサッパリしてからの焚火も十分に楽しみました。

明けて2日目。
天気予報とにらめっこしながら家族会議を開きます。
予報よりは良くなったが、やはり夜は雨が降るみたい。。
久々のパビリオンはシームがボロボロで雨漏り必至。。。
若干風があり、湖面もザワついてSUPもヤル気が出ません。。。。
これは・・・撤収だな!!
ってことで、2泊の予定を切り上げて撤収し、
まだ時間も早いことだし・・・ってことで、久々の富士急ハイランドへ行ってきました。

結婚前に来て以来、10年ぶりぐらいの再訪でしたが、
場内も変わり、息子の背も伸びたので、色んなアトラクションに乗って楽しめました♪
日が暮れるまで遊びつくして帰宅は夜9時過ぎ。
ヘトヘトになりましたが、久々のキャンプは予定外の遊園地込みで楽しく過ごせました♪
おまけ
富士急で行列に並びながらも、頭の中は海だらけ・・・w
ってことで、昨日の朝一は三保で浮いてきました♪

さすがに疲れで寝坊しましたが、6時頃には現着。
風が強かったので内海は激混みでしたが、沖でのんびり楽しんできました。
イマイチな海況でしたがなんとかお土産GET!
アオハタとオオモンハタ、食べ比べるとオオモンハタの方が身に脂があって美味しかったです♪

久々の3連休、フルに遊んで疲れた体で今日一日を過ごしました(^^;
次のキャンプは11月かな!?
段々間が空くのが寂しいような必然のような・・・
とりあえず、パビリオンの修理が先決か!?
正直、アレはキツイなぁ・・・
頼みますよ、モチヅキさん!!
おしまい

目的地は悩んだのですが、SUP&カヤック・予約不要・近場…ってことで西湖自由キャンプ場に決めました。
ちなみに西湖でキャンプは何度もしていますが、自由キャンプ場へ行くのは初めてです。
今まで行かなかった(行けなかった)理由は、入場待ちの行列でした。。。
6時ごろ行っても場内満車で並べなかったりで、いつも福住か湖畔へと流れていたんですよね。。。
今回は日ごろの釣りで鍛えた早起きを生かして、
3時起きの4時半現着、番手は13番と、無事に敷地内へと駐車できました(^^;
明るくなるまで車内で待機し、7時半からの受付に備えます。
途中、トイレついでに場内見学してみると、まさかの湖畔1列目は既に満サイト・・・。
2列目以降しか空きはありませんでした。。。
入場して構えたサイトが↑の写真。
4列目ぐらいだけど、端っこで落ち着いた場所に構えることが出来ました。
湖畔までは距離があるけど、とりあえず湖面が見えてたんで満足ですw

設営後は湖面散歩したり買い出し行ってたらあっという間に夕飯でした。
久々のキャンプは焼き焼きしたくてBBQ!!
安いタンでも旨かったな~!

カルビのサシもこれぐらいで十分なお年頃です(^^;

いずみの湯でサッパリしてからの焚火も十分に楽しみました。

明けて2日目。
天気予報とにらめっこしながら家族会議を開きます。
予報よりは良くなったが、やはり夜は雨が降るみたい。。
久々のパビリオンはシームがボロボロで雨漏り必至。。。
若干風があり、湖面もザワついてSUPもヤル気が出ません。。。。
これは・・・撤収だな!!
ってことで、2泊の予定を切り上げて撤収し、
まだ時間も早いことだし・・・ってことで、久々の富士急ハイランドへ行ってきました。

結婚前に来て以来、10年ぶりぐらいの再訪でしたが、
場内も変わり、息子の背も伸びたので、色んなアトラクションに乗って楽しめました♪
日が暮れるまで遊びつくして帰宅は夜9時過ぎ。
ヘトヘトになりましたが、久々のキャンプは予定外の遊園地込みで楽しく過ごせました♪
おまけ
富士急で行列に並びながらも、頭の中は海だらけ・・・w
ってことで、昨日の朝一は三保で浮いてきました♪

さすがに疲れで寝坊しましたが、6時頃には現着。
風が強かったので内海は激混みでしたが、沖でのんびり楽しんできました。
イマイチな海況でしたがなんとかお土産GET!
アオハタとオオモンハタ、食べ比べるとオオモンハタの方が身に脂があって美味しかったです♪

久々の3連休、フルに遊んで疲れた体で今日一日を過ごしました(^^;
次のキャンプは11月かな!?
段々間が空くのが寂しいような必然のような・・・
とりあえず、パビリオンの修理が先決か!?
正直、アレはキツイなぁ・・・
頼みますよ、モチヅキさん!!
おしまい
2019年09月01日
2019.09.01SUPフィッシング
今朝は久々にSUPフィッシングへ行ってきました。

4時半に現着し支度を整えますが、
5時前でも辺りはまだ暗かったです。
そこで、ヘッドライトを装着し、グローのジグをセット、タチウオ狙いで薄暗い中出航しました。
暫く近場でシャクりますが、特に何事も起こらず日が昇ります(^^;
たまに水面がバチャバチャ沸きますが、自分のジグは相手にされず・・・
今回は根魚狙いで堤防付近を攻めましたが、根がかり連発でジグとやる気を喪失・・・
たまに当たりがあっても、なかなか乗らずにNoFishな時間が続きました・・・
途中、泳がせに変更しようとサビキを投入するも、アジが釣れない・・・(^^;
それでもなんとか粘って、1匹オオモンハタをGet!!
なんとなく満足し、撤収しました(^^;
釣果はオオモンハタ35cmとサビキで釣れた生餌達。
まとめて煮て食べたら美味しかったです♪

廻りの人に聞いたら、オオアジやオオサバを釣られてました。
俺もジグサビキでそっち狙えば良かったな・・・。
まぁ、楽しかったので満足です。
おしまい

4時半に現着し支度を整えますが、
5時前でも辺りはまだ暗かったです。
そこで、ヘッドライトを装着し、グローのジグをセット、タチウオ狙いで薄暗い中出航しました。
暫く近場でシャクりますが、特に何事も起こらず日が昇ります(^^;
たまに水面がバチャバチャ沸きますが、自分のジグは相手にされず・・・
今回は根魚狙いで堤防付近を攻めましたが、根がかり連発でジグとやる気を喪失・・・
たまに当たりがあっても、なかなか乗らずにNoFishな時間が続きました・・・
途中、泳がせに変更しようとサビキを投入するも、アジが釣れない・・・(^^;
それでもなんとか粘って、1匹オオモンハタをGet!!
なんとなく満足し、撤収しました(^^;
釣果はオオモンハタ35cmとサビキで釣れた生餌達。
まとめて煮て食べたら美味しかったです♪

廻りの人に聞いたら、オオアジやオオサバを釣られてました。
俺もジグサビキでそっち狙えば良かったな・・・。
まぁ、楽しかったので満足です。
おしまい