2019年12月03日
ふもとっぱらでそとあそび2019
今年も「ふもとっぱらでそとあそび」に参加してきました。

事前予約してあったので事なきを得ましたが、この日のふもとっぱらは満サイトだったとの事。
実際、自分達がチェックインした際に頂いたそとあそびのスタンプラリー券は1190番台で、すぐ後ろの方で券は終了していました。
道中に買い出ししてからの10時半頃到着でしたが、来年はもう少し早く行った方が良さそうですね。。。
今回も友人一家と一緒にレイサとDISCOを並べて設営。
天気も良かったのでタープ無しの青空リビングにしました。

設営後はそとあそび会場へ遊びに行きました。

子供達はスタンプラリーへ旅立っていったので、のんびり惹かれる所を見学です。
物欲は・・・ですが、惹かれたのがルーフテント。
これがあれば遠征キャンプが楽だろうな・・・

一通り回ってサイトへ戻り、焚火しながらのんびり過ごします。
暗くなるのが早いので、三脚使って自撮りしてみました(^^;
α7ⅲにしてから、夜の撮影が凄く手軽になりました。

場内は皆さんの焚火や薪ストーブの煙が立ち込めて幻想的な雰囲気でした。

少し疲れが溜まっていたので早めに就寝。
翌朝6時に目を覚ましました。
外へ出ると草に霜が降りており、氷点下まで下がっていたんだ・・と実感。
体感的にはそこまで寒く感じなかったんですけどね。。。

新しく出来たトイレへ用を足しに・・・
映える建物ですね♪

定番スポットへ富士山を撮りに向かいました。
前列は大陸の方かな?
凄い機材を並べて陣取ってたので入れませんでした(^^;
それでも手を伸ばしてパシャり。

手持ちでこれだけ撮れれば十分です。

久々の富士山撮影を満喫しました。
場内は朝もやと焚火の煙が立ち込めてました。
それにしても、11月だというのに凄い人だな。。。

撤収後は抽選会を見に行き帰宅。
久々のキャンプで秋を満喫してきました。

密かに抽選会で大物も当たってしまい恐縮です(^^;
毎年、楽しみにしているこのイベント。
来年もぜひ参加させて頂きたいと思います。
運営の方々、ありがとうございました。
おしまい

事前予約してあったので事なきを得ましたが、この日のふもとっぱらは満サイトだったとの事。
実際、自分達がチェックインした際に頂いたそとあそびのスタンプラリー券は1190番台で、すぐ後ろの方で券は終了していました。
道中に買い出ししてからの10時半頃到着でしたが、来年はもう少し早く行った方が良さそうですね。。。
今回も友人一家と一緒にレイサとDISCOを並べて設営。
天気も良かったのでタープ無しの青空リビングにしました。

設営後はそとあそび会場へ遊びに行きました。

子供達はスタンプラリーへ旅立っていったので、のんびり惹かれる所を見学です。
物欲は・・・ですが、惹かれたのがルーフテント。
これがあれば遠征キャンプが楽だろうな・・・

一通り回ってサイトへ戻り、焚火しながらのんびり過ごします。
暗くなるのが早いので、三脚使って自撮りしてみました(^^;
α7ⅲにしてから、夜の撮影が凄く手軽になりました。

場内は皆さんの焚火や薪ストーブの煙が立ち込めて幻想的な雰囲気でした。

少し疲れが溜まっていたので早めに就寝。
翌朝6時に目を覚ましました。
外へ出ると草に霜が降りており、氷点下まで下がっていたんだ・・と実感。
体感的にはそこまで寒く感じなかったんですけどね。。。

新しく出来たトイレへ用を足しに・・・
映える建物ですね♪

定番スポットへ富士山を撮りに向かいました。
前列は大陸の方かな?
凄い機材を並べて陣取ってたので入れませんでした(^^;
それでも手を伸ばしてパシャり。

手持ちでこれだけ撮れれば十分です。

久々の富士山撮影を満喫しました。
場内は朝もやと焚火の煙が立ち込めてました。
それにしても、11月だというのに凄い人だな。。。

撤収後は抽選会を見に行き帰宅。
久々のキャンプで秋を満喫してきました。

密かに抽選会で大物も当たってしまい恐縮です(^^;
毎年、楽しみにしているこのイベント。
来年もぜひ参加させて頂きたいと思います。
運営の方々、ありがとうございました。
おしまい
2017年11月23日
2017.11.18-19@ふもとっぱら
先週末、ふもとっぱらで行われる[ふもとっぱらでそとあそび2017]へ参加してきました。
今回もいつもの友人一家と一緒なので、
DISCO-レイサ-パビ-レイサ-DISCOとデカ幕&車横並びで、フリーサイト満喫仕様にしてみましたw

今回のキャンプに向けて、奥様に頑張って頂いてた事がありました。
それは、レイサにスカートを装着することです。
夜な夜な裁縫して頂き、なんとか間に合わせてくれました♪
初張りした姿は・・・黒いスカートがなかなか似合ってるかな!?

スカート自体は70Dのリップストップ生地です。
型をビニールシートで作り、それに合わせて作りました。
ちなみに今回、割り切ってスカートを直接レイサに縫い付けています。
と言うのも、レイサ6スペリオールはリコールでもう一枚フライシートを頂いています。
だったら新しい幕はそのままに、リコール幕は冬幕専用にしてしまおうといった魂胆でした。
ハトメやペグダウン用ループは付けませんでしたが、
しっかり冷気を遮断してくれたので、大成功といった感じでしょうか。

サイトが一段落したところで、「ふもとっぱらでそとあそび」会場へ遊びに行ってみました。
オガワの新作がズラっと並んでたり・・・

様々なショップやアクティビティーが大人も子供も楽しませてくれます♪

夕方近くになったので、サイトへ戻り夕飯の支度を始めます。。。
僕はチキンハウスの焼き鳥を焼きながらビールを開始♪
良い時間ですw

共通リビングのパビリオンで色々持ち寄っての夕飯が美味しかった!
解禁したてのボジョレヌーボーも飲んだりしながら楽しい食事が取れました♪

食後はパビリオンをスクリーン代わりにプロジェクターで上映会!!
楽しかったけど、プライベートがダダ漏れだったのはナイショですw

良い時間になったので子供達を寝かしつけ、10時ぐらいかな?大人たちで飲みながら語っていました。
その頃ぐらいから、時折突風のような風が吹き出し、デイジーチェーンにぶら下げたランタン達が揺れ出します。。。
なんとなく嫌な予感がしてたので、火器関係をまとめて地面に置き様子を伺ってると・・・
遠くからゴーっという風の音がしたかと思うと、バサバサとパビリオンを揺らします(^^;
これは不味いかな・・・と思った矢先、バサっ!!と幕の一部が捲れたかと思うと・・・
一気にパビリオンが捲れあがってしまいました!!
慌てて幕をまとめ上げ、荷物をそれぞれのレイサに運びこみ、友人達と顔を見合わせます・・・
さっきまでの快適リビングは一転、跡形も無く吹き飛んでしまいました・・・(^^;
その後も強風は吹き荒れてます。。。
寝床のレイサも全てのガイロープのペグダウンを行い、様子を伺いました。
廻りのテントやシェルターも、風に煽られて大変な状況です。
中には倒壊して車へ避難する方、外を見廻り警戒する方、開き直って寝てる方w等々・・・
深夜2時頃まで大変な状況が続きました。
僕も途中までは心配で起きていたのですが、
昼間から飲んでたワインが効いてしまい頭痛&吐き気に悩まされながら寝てしまいましたww
明けて19日の朝。。。
昨晩の地獄がウソの様な穏やかな朝です。
とりあえず定位置へ行って撮影してきました。

場内の他のキャンパーさん達も、穏やかな朝を味わってるようでした。
ただ、何枚か張ってあったパビリオンは全て畳むか倒してありましたね。
やっぱ、あの強風はパビリオンには厳しかったか。。。
他にもランステやツインピルツ等、タープ派生のような大幕は見かけなかった気がしました。

サイトへ戻り、片付けた机やイスを出しながら気持ち良い朝のひと時を味わいます。

昨晩ふっとんだパビリオンもチェックしてみました。
幕本体には幸いダメージがありませんでしたが、
ペグダウンするストラップが4カ所ブチ切れてました(^^;
帰宅後モチヅキさんへ連絡したらリペアして頂けるとの事で、ホッとしましたよ・・・

片付けながら朝食を済ませて寛ぎます。
昨晩の地獄を知らない我が子達。。。
知らぬが仏、トラウマにでもなったら大変なので、良く寝る子達で助かりましたw

その後は散歩がてらソトアソビ会場に遊びにいって物色します。。。
一通りキャンプギアは揃って来ましたが、最後悩み中なのが薪ストです。
色々見ながら妄想しておきましたw

テントとリビング作るだけで疲れちゃうので、薪ストまで中々踏み出せません。。。
凄く魅力は感じてるんですけどね・・・

最後、抽選会まで参加して今回のイベントキャンプは終了しました。

強風で幕が吹き飛ぶアクシデントはありましたが、
最高の天気と富士山、楽しいイベントやグルキャンと、盛沢山で楽しんだ今回のキャンプでした。
「ふもとっぱらでそとあそび」は、緩い雰囲気で我が家お気に入りのイベントです♪
スタッフの皆さんもとても親切ですし、色んなゲームやスタンプラリーで子供も満喫しています。
来年も是非開催して頂き、参加させて頂きたいと思いました。
おしまい
今回もいつもの友人一家と一緒なので、
DISCO-レイサ-パビ-レイサ-DISCOとデカ幕&車横並びで、フリーサイト満喫仕様にしてみましたw

今回のキャンプに向けて、奥様に頑張って頂いてた事がありました。
それは、レイサにスカートを装着することです。
夜な夜な裁縫して頂き、なんとか間に合わせてくれました♪
初張りした姿は・・・黒いスカートがなかなか似合ってるかな!?

スカート自体は70Dのリップストップ生地です。
型をビニールシートで作り、それに合わせて作りました。
ちなみに今回、割り切ってスカートを直接レイサに縫い付けています。
と言うのも、レイサ6スペリオールはリコールでもう一枚フライシートを頂いています。
だったら新しい幕はそのままに、リコール幕は冬幕専用にしてしまおうといった魂胆でした。
ハトメやペグダウン用ループは付けませんでしたが、
しっかり冷気を遮断してくれたので、大成功といった感じでしょうか。

サイトが一段落したところで、「ふもとっぱらでそとあそび」会場へ遊びに行ってみました。
オガワの新作がズラっと並んでたり・・・

様々なショップやアクティビティーが大人も子供も楽しませてくれます♪

夕方近くになったので、サイトへ戻り夕飯の支度を始めます。。。
僕はチキンハウスの焼き鳥を焼きながらビールを開始♪
良い時間ですw

共通リビングのパビリオンで色々持ち寄っての夕飯が美味しかった!
解禁したてのボジョレヌーボーも飲んだりしながら楽しい食事が取れました♪

食後はパビリオンをスクリーン代わりにプロジェクターで上映会!!
楽しかったけど、プライベートがダダ漏れだったのはナイショですw

良い時間になったので子供達を寝かしつけ、10時ぐらいかな?大人たちで飲みながら語っていました。
その頃ぐらいから、時折突風のような風が吹き出し、デイジーチェーンにぶら下げたランタン達が揺れ出します。。。
なんとなく嫌な予感がしてたので、火器関係をまとめて地面に置き様子を伺ってると・・・
遠くからゴーっという風の音がしたかと思うと、バサバサとパビリオンを揺らします(^^;
これは不味いかな・・・と思った矢先、バサっ!!と幕の一部が捲れたかと思うと・・・
一気にパビリオンが捲れあがってしまいました!!
慌てて幕をまとめ上げ、荷物をそれぞれのレイサに運びこみ、友人達と顔を見合わせます・・・
さっきまでの快適リビングは一転、跡形も無く吹き飛んでしまいました・・・(^^;
その後も強風は吹き荒れてます。。。
寝床のレイサも全てのガイロープのペグダウンを行い、様子を伺いました。
廻りのテントやシェルターも、風に煽られて大変な状況です。
中には倒壊して車へ避難する方、外を見廻り警戒する方、開き直って寝てる方w等々・・・
深夜2時頃まで大変な状況が続きました。
僕も途中までは心配で起きていたのですが、
昼間から飲んでたワインが効いてしまい頭痛&吐き気に悩まされながら寝てしまいましたww
明けて19日の朝。。。
昨晩の地獄がウソの様な穏やかな朝です。
とりあえず定位置へ行って撮影してきました。

場内の他のキャンパーさん達も、穏やかな朝を味わってるようでした。
ただ、何枚か張ってあったパビリオンは全て畳むか倒してありましたね。
やっぱ、あの強風はパビリオンには厳しかったか。。。
他にもランステやツインピルツ等、タープ派生のような大幕は見かけなかった気がしました。

サイトへ戻り、片付けた机やイスを出しながら気持ち良い朝のひと時を味わいます。

昨晩ふっとんだパビリオンもチェックしてみました。
幕本体には幸いダメージがありませんでしたが、
ペグダウンするストラップが4カ所ブチ切れてました(^^;
帰宅後モチヅキさんへ連絡したらリペアして頂けるとの事で、ホッとしましたよ・・・

片付けながら朝食を済ませて寛ぎます。
昨晩の地獄を知らない我が子達。。。
知らぬが仏、トラウマにでもなったら大変なので、良く寝る子達で助かりましたw

その後は散歩がてらソトアソビ会場に遊びにいって物色します。。。
一通りキャンプギアは揃って来ましたが、最後悩み中なのが薪ストです。
色々見ながら妄想しておきましたw

テントとリビング作るだけで疲れちゃうので、薪ストまで中々踏み出せません。。。
凄く魅力は感じてるんですけどね・・・

最後、抽選会まで参加して今回のイベントキャンプは終了しました。

強風で幕が吹き飛ぶアクシデントはありましたが、
最高の天気と富士山、楽しいイベントやグルキャンと、盛沢山で楽しんだ今回のキャンプでした。
「ふもとっぱらでそとあそび」は、緩い雰囲気で我が家お気に入りのイベントです♪
スタッフの皆さんもとても親切ですし、色んなゲームやスタンプラリーで子供も満喫しています。
来年も是非開催して頂き、参加させて頂きたいと思いました。
おしまい
2017年03月22日
卒園記念父子キャン@ふもとっぱら
ご無沙汰しております(^^;)
今年も例年通り、春分の日連休より始動させて頂きますw
まずはキャンプとは関係無いのですが・・・
我が家の息子が、無事に幼稚園を卒園となりました。
親の都合で保育園から幼稚園へ転園となり、色々と苦労かけたと思いますが、
まずは元気に卒園してくれた事を、嬉しく思います。
UP用に卒園記念の写真を探したのですが、
一番楽しそうに写っていたのがこの↓写真でした。
若くてカワイイ先生との2ショット、お父さんにも笑みがこぼれましたよww

卒園の翌日、3連休の初日には、近場で楽しそうなイベントが行われていました。
残念ながら仕事な自分ですが・・・途中で抜け出し寄ってみると、
静岡では目にすることが少ない多くのショップに目移りしてしまい、
結果ネイタルデザインやバリスティックで散財祭りでした(^^;)
とはいえ大幅値引きしてあったので、良い買い物が出来て大満足♪
また来年も行って頂けると嬉しいです。

さて、連休中日の19日。
この日も仕事に追われていましたが、
なんとか午前で切り上げて、念願だった息子との父子キャンプへ出撃します。
向かった先は予約無しでもなんとかなるだろ!?って事で、安定のふもとっぱらへ。。。
道中で寝ちゃった息子を車内に残し、一人でササっと設営したサイトがこんな↓感じです。

サーカスTCにレボルームのインナーを吊るしたスタイルです。
後は風除けに陣幕を張ってみました。
タープは寒いし無しの方向で。。。
サーカスに似合うのが無いだけなんですけどね(^^;)
到着が午後だったので、のんびりしてると暗くなってきてしまいます。
息子もお腹減ったとか言い出したので、少し早めの夕食としました。
湯煎のみの超手抜き飯だけど、二人で外で食べれば最高に美味しかったな~w

その後は先にお風呂へ入り、サッパリしてからの焚火です(^^;)
日が落ちて寒くなってきたので、ガンガン燃やして暖をとりました。。

焚火も一段落すると、寒くなっちゃったとか言い出したので幕内に籠ります。
狭い幕内はすぐに温まるので、これからの小学校の話とか語らう良い時間が持てました。

ちなみに冬眠中、検索キーワードで「サーカスTCインナー」と検索して来られた方が多くいらしたようでした。
再販もされるようで、皆さん気になるんでしょうね。
インナー無しのコット寝も出来ますが、
今回は子供もいるのでレボルームをインナーに使いました。
前室が幕内の半分になりますけど、
二人ぐらいなら寛ぐ事が出来ますので少人数にはオススメです。

幕内に籠ってゴロゴロしていたところ、
疲れていたのか息子と一緒に8時頃に寝落ちしてしまいました(^^;)
それでもなんとか10時過ぎに目が覚めたので、楽しみにしていた夜の撮影を始めます。
誰にも邪魔されずノンビリ撮影できたのですが、
この日は靄が掛かりクリアな写真が撮れなかったのが残念です。。

まぁ、腕も機材も無いので、自己満の世界ですw
それでもピントの合わせが慣れてきたので、
今年は天の川を撮りに行きたいな・・・

なんだかんだで1時間以上撮ってたかな(^^;)
流石に冷え切ったので幕に籠り、
今度はランタンを眺めながら酒を飲み、撮影を楽しみます。。。
昨年末に覚えたソロの楽しさ。
今年は徐々に回数が増えそうです♪

2日目の朝。
この日も天気は良さそうです♪

朝から焚火で燻されながら、キャンプに来た感を満喫します。
この頃には息子の口からも、もうすぐキャンプ終わっちゃうね・・・なんて言葉が出てきてました。
楽しいことは過ぎるの早いよね・・・と返します。

天気も良く風も無いので、コットを出して寝ころんじゃいます。
気持ち良いね~なんて調子にのってゴロゴロしていたら、
自作した木製脚が一本折れてしまいました(ToT)/
桧じゃやっぱ無理だったか・・・
タモで作り直すか・・・
買った方が早いかなww

お昼頃には撤収も終え、最後に愛車の記念撮影を。
ストレス発散でGETしたnewホイール、お気に入りです♪

以上、初めての父子キャンプの日記でした。
2年前に父子デイキャンに行った時は、こりゃ無理だな・・・なんて思いましたが、
流石に子供は成長してくれてますね。
一緒に楽しんでくれる内に、沢山出掛けて行きたいな~と思いました。
おしまい。
2016年11月15日
2016.11.12-13@ふもとっぱら
こんばんは!!
先週末は気持ちの良い秋の晴天でしたね!
我が家はこの週末にキャンプを予定していたので、
まずは天候の心配がいらないのが最高に嬉しかったです♪
次に行き先を選んだのですが、小さな子供のいる我々は寒さが心配でした。
そこで電源サイトに的を絞って行き先を探していましたが、
目ぼしいキャンプ場は結構予約がいっぱいで。。。
そこで目先を変え、ちょうど予定していた日程でイベントが行われているふもとっぱらに行ってみました。
ちなみに今回も、いつもの友人一家と一緒です。
お揃いのレイサの間に友人のタトンカを張って日中のオープンリビングに。
我が家のレイサ内はイスを並べて、夜は籠れるようにしてみました。

寒さ対策でフジカを持って行ったのですが、
子供が触れないよう、ストーブガードに百均のメッシュをソリステで固定してみました。
ちょっとしたモノを掛けたりして、なかなか調子が良かったです。

設営を終えてから、「ふもとっぱらでそとあそび」の会場へ遊びにいってみました。
規模は先日のGOOUTに比べれば小さいけど、その分一つ一つのショップをゆっくり見て回れるのが良かったです。

キャンパルジャパンの新作達。
白が際立ってて新鮮でした。

最近気になってた薪ストがあったり・・・

名前が変わったアレが魅力的な値段で並んでたりと・・・

物欲刺激されまくりの楽しいひと時を過ごせました♪
戦利品ですが・・・
悩んだ結果、コレ↓をGETしてしまいました(^^;)
MINER'S OILLAMPです♪

以前からラピュタランタンって名前で気にはなっていたのですが、
実物を見ちゃうとダメですね(^^;)
真鍮の輝きが絶品でして、コロっと逝ってしまいましたw
物欲を満足させた後は適当に会場内をブラブラし、ノンビリ過ごしていました。
夕方、日が陰ってくると、一気に気温が下がってきますね。
早めに焚火をしながら夕飯の支度に取り掛かります。

外は気温が下がって寒いので、ウチのレイサ内で夕飯です。
ビスク鍋にラザニア、アヒージョ、パスタにローストビーフ、後はポトフもありました♪
普段以上に豪勢な食事に、つい食べ過ぎてしまいました(^^;)

先ほどGETしたラピュタランタンも初点灯しちゃいました♪
真鍮の輝きでオレンジ色に光るランタン。。。
最高に良い酒のつまみになりましたw

夜のサイト撮影も楽しみます♪

ちなみに幕内の気温はこんな↓感じでした。
まだ真冬の冷え込みには及びませんが、外は結構寒く感じましたね。
風が無かったのが幸いでした♪

食後の片付けをしてからは焚火を満喫します。
写真を撮り忘れましたが、自作したファイヤーブラスターも初使用してみました。
ゴーっと音を立てて火の勢いが強くなり、結構使えましたよ♪

日付が変わるころまで焚火酒を満喫し、就寝。。。
僕はナンガのオーロラ450DXにフリースインナーを入れて寝てみましたが、
寒さも感じずにグッスリ寝ることが出来ました。
翌朝。
何もしなくても5時半には目が覚めます(^^;)
フジカはつけっぱなしで寝ましたが、幕内の気温はこんな↓感じです。
だいたい温度差4度ぐらいでしょうか。
レイサにフジカ1台の仕様じゃ、真冬は厳しいでしょうね・・・

実はこの日、朝から負けられない戦いが待っていました。
手短に身支度を整えて、いざ戦場へと参ります。
向かうとそこは、猛者達により占拠されておりました(^^;)

それでもなんとか粘って撮れた一枚がコチラ↓
天候のお陰で良い写真が撮れました♪

日が昇り、場内からは朝もやと焚火や薪ストの煙が立ち込めます。
幻想的な風景に、しばし時間を忘れて酔いしれました。。


自己満な写真を撮って満足した後は、サイトへ戻って至福の一杯を。。。
新しくしたコーヒーミルとハリオのドリッパーのお陰で、美味しいコーヒーが楽しめました♪

その後はボチボチ撤収しながら、澄み切った秋空を満喫します。
年賀状を意識した写真も撮ってみたりして。。。

最後にイベント会場の抽選会を見学して帰路へ着きました。。。
ちなみに抽選は、ニアピンがあったけど不発でした(^^;)

今回、タイミング良く参加できたイベント「ふもとっぱらでそとあそび」ですが、
のんびり会場をブラブラしながら気になるアイテムやテントを見学したり、
ワークショップやオークション、後はカラオケなんかも楽しんでたりと、
参加されてる皆さんがゆるく楽しめる素敵なイベントですね。
また機会があれば来年も参加してみたいと思います!!
以上、今回のキャンプの報告でした。
おしまい