ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月25日

2018初漕ぎ@接阻湖

ようやく気温も上がってきたので、今年の初漕ぎへ行ってきました。
向かった先は、大井川の上流、長島ダムでせき止められた接阻湖です。
まずはダムの管理事務所で鍵をお借りし、写真に写ってるチェーンを外して湖畔まで下りて行きます。

早速、約半年ぶりのカヤックの組立です。
途中、若干手順を間違えましたが、思っていたよりすんなり組上り一安心。
まずは子供達と自分で、湖面に漕ぎ出しました。

去年は先頭に嫁と下の子、真ん中に上の子、最後に自分の4人乗りがなんとか出来ましたが、
今年はとても無理でしたね(^^;)
途中で嫁と交換して、家族で久々の湖面を堪能しました。

湖畔に高低差があるので、上からの画角で写真も撮れました。

望遠レンズ持ってけばよかったな・・・

今回、冬眠中に少しだけ装備を追加しました。
今年の目標でカヤックフィッシングデビューを目論んでるので、まずはアルフェックのデッキロッドホルダーを設置。
そこへScottyのロッドホルダーを2つ取り付けてみました。
まずはタモとお遊びロッドで試しましたが、しっかり固定出来て一安心。
本番ではタモとフラッグ、移動中の竿置場かな。。。

後は真ん中へ座る子供用に、JRgearのインフレータブルシートクッションを置いてみました。
適度な厚みで良い感じなのですが、今度は背もたれが欲しいと言い出しました(^^;)
要検討ですね・・・

昼食後も風が弱かったので、下の娘と湖上デートへ・・・

前回の強風にビビッてるので近場中心に回りましたが、流れ込みの滝があったり・・・

立ち枯れの木があったりと、十分楽しむ事が出来ました♪

15時頃までのんびり楽しんで、日焼けが痛くなってくる頃に撤収しました。
ちなみに今回、荷物の嵩張るカヤック遊び用に新しいイスを投入しました。
LXチェア、少し高めの座面とまずまずな収納サイズ、なによりカッコイイ見た目で気に入りました♪

そういえば、昨年は砂利だった駐車場がキレイに舗装されていました。
湖畔へ降りる階段が、なんだかインフィニティぽかったので記念撮影。
うぅ、カメラ替えたいな・・・

以上、我が家の今年初漕ぎ日記でした。

おしまい。
  


Posted by issey at 19:14Comments(4)カヤック・SUP

2018年04月03日

2018お花見キャンプ@上島キャンプ場

今シーズンの雪山も終了したので、タイミング的にピッタリだったお花見キャンプへ行ってきました。

向かった先は、静岡の秘境、天竜区は佐久間町の上島キャンプ場です。
11時頃の到着時には1サイトしか先客がいなかったので、水場付近の広場にサイトを構えました。

今回、お花見がテーマなので、スターライトタープでお花見席を設営。
色み・サイズ感・張り姿と、3拍子揃った良いタープです♪

タープ下に今期getしたマウンテンリサーチのブツを並べてご満悦timeですw
年々激戦になってしまい、良いな~と思った頃にはなかなか買えないのがアレですよね。。。

この日の為に用意したビールで乾杯♪

天気も良くて風も無く、絶好のお花見日和でした。

場内の桜は満開から散り始めといった感じです。

のんびり花見を楽しむ事が出来ました♪

お散歩がてら場内をうろつくと、ポーネグリフがありましたw

積み上げられた枝の山に、嬉しいお手紙が・・・♪

遠慮なく使わせて頂きました♪

去年購入した薪バサミ。
見た目で選んだロ○スが、まぁ調子悪い。。。
DIYで加工も考えましたが、丁度良さげなのを発見しご購入。

持ち手に指が掛かるので、多少は使いやすくなりました。
ただ・・・これってロ○スの加工品なんですかね~!?

息子も久々の焚火を満喫のご様子。
長い間、薪をこねくり回してましたw

少し早めに手間の掛かるヴェイパラックスの準備を開始。
呑みながらランタン弄るのが幸せなんだよな~♪

つまみは、checkinの時に頂いたウェルカム銀杏を煎ったり・・・

地元のスーパーで購入した名物?の焼肉を焼きながらつまみ食い♪

夕飯のメインは子供の希望でチーズフォンデュでした。
少し冷えてきたので、レイサの中で頂きま~す!!

食後、片付けを終えてからは、家族はまったり寛ぎ中・・・。
自分は楽しみにしていた夜桜撮影会を始めます。
まずは焚火プレイスからの桜とタープ

今回は光源が映らないように地味に工夫してみましたw
浮かぶタープと桜

桜の木の下にヴェイパラックスを置いてライトアップ。
昼白色の光の方が雰囲気出たかな。。。と反省(^^;)

山越に月が出るタイミングだったので、月明かりと桜

以上、御粗末様でした。。。

2日目
朝食はクロワッサンに色々挟んでトッピング。
コストコのクロワッサン、美味いですね♪

冬眠期間中に久々にDIY。
ナラ材を星型に切り出し、組み合わせて・・・

ジャグスタンドにしてみました。
デカくて嵩張るリマジャグですが、fun5にジャストフィットするので手放せません。
これで置場所が自由になったので、もう暫く使っていきます。

お昼前までノンビリ撤収し、今回のお花見キャンプは終了となりました。



去年の夏以来、久々の上島キャンプ場でしたが、
相変わらず芝生がキレイで空いていて、花見も楽しめる最高なキャンプ場でした♪
空前のキャンプブームの中、それでも人が少ないのは・・・ボットントイレの影響ですかねw
アクセスは新東名浜松いなさJC~三遠南信道経由で向かうと案外楽でした。
道中、高速道路を降りるとほぼ店が無いので、買い出しは事前に済ませておいた方が良いですよ。

以上、今回のお花見キャンプレポでした。

おしまい

  


Posted by issey at 18:47Comments(8)上島C