2018年05月02日
2018GW前半戦CAMP@西湖湖畔キャンプ場
今年は暦通りの休みが取れそうなので、まずは前半戦にカヤックキャンプへ行ってきました。
向かった先は、西湖で予約無しでも湖畔get可能な西湖湖畔キャンプ場です。
28日の朝7時前に現着して抑えた場所は、湖畔の先頭角地、景色とプライベート感バツグンな所でした♪
いつもの友人一家とレイサを張り、タトンカも広げてもらいサイトを作りました。

一休みしてからカヤックを組み立てて、まずは父子で出廷しました。

道中に寄った西湖自由キャンプ場を見学。
朝6時では敷地内満車で並べなかったのでスルーしましたが、案の定、湖畔はズラリとサイトが並んでいますね~

ノーム脇の浜で休憩。
ここまで湖畔キャンプ場から3キロ弱ぐらいかな!?
向かい風が吹き出したので結構ハードでした。

追い風に押されながらキャンプ場へ戻りましたが、楽勝かと思いきや行きたくない方向に流されて結構大変でした。
操船技術を練習しなくては・・・ですね。
サイトへ戻り、チト休憩。
最近getしたギアの紹介でも。。。
ヘリノックスの新作、ロッキングフットとテーブルサイドストレージを導入しました。
ロッキングフット、これのおかげで脚がめり込まず、砂利サイトでも安心でした。
ストレージBOXはボタンのボッチを追加すれば、IGTにも取付可能です。
水平に取り付けるには工夫が必要ですけどね。。。

モノラルの焚火台用のクロスが裂けたのでメッシュに交換。
鎖帷子みたくてカッコイイのですが、使い心地は果たして・・・??

焚火に目覚めた息子がセッティングを始めます。
風が強くなってきたので、焚火出来るか微妙ですが・・・

残念ながら風が強すぎたので、初日の焚火&カヤックは見送りました。。。

今更ながらスキレットを購入したので、それっぽい料理を作ってみました。
スキレットでジャークチキンとコロダッジで煮込みハンバーグ。
なんかキャンプっぽい夕飯になりましたw

一晩中風が強かったので、焚火もせずに早めに就寝。。。
冷え込みは緩かったのですが、風のせいか肌寒かったです。

翌朝。幕内で朝コーヒー♪

少し風が止んできたので、家族皆で出廷しました。
途中のキャンプ場前の浜で休憩しながら・・・

根場まで富士山を見に行ってきました。

その後はお風呂&食事に外出し、暗くなるころ戻って就寝。
最終日も風が強かったので早めに撤収して、帰りにシバザクラを見て帰宅しました。

以上、GW前半戦のカヤックキャンプの日記でした。
風が強くキャンプ自体はイマイチでしたが、家族&友人とのカヤックツーリングが満喫できて楽しかったです。
明日からの後半戦、天候が荒れそうですね。。。
特に風には厳重注意のようですよ!!
出撃予定の方はお気を付けください。
おしまい
向かった先は、西湖で予約無しでも湖畔get可能な西湖湖畔キャンプ場です。
28日の朝7時前に現着して抑えた場所は、湖畔の先頭角地、景色とプライベート感バツグンな所でした♪
いつもの友人一家とレイサを張り、タトンカも広げてもらいサイトを作りました。

一休みしてからカヤックを組み立てて、まずは父子で出廷しました。

道中に寄った西湖自由キャンプ場を見学。
朝6時では敷地内満車で並べなかったのでスルーしましたが、案の定、湖畔はズラリとサイトが並んでいますね~

ノーム脇の浜で休憩。
ここまで湖畔キャンプ場から3キロ弱ぐらいかな!?
向かい風が吹き出したので結構ハードでした。

追い風に押されながらキャンプ場へ戻りましたが、楽勝かと思いきや行きたくない方向に流されて結構大変でした。
操船技術を練習しなくては・・・ですね。
サイトへ戻り、チト休憩。
最近getしたギアの紹介でも。。。
ヘリノックスの新作、ロッキングフットとテーブルサイドストレージを導入しました。
ロッキングフット、これのおかげで脚がめり込まず、砂利サイトでも安心でした。
ストレージBOXはボタンのボッチを追加すれば、IGTにも取付可能です。
水平に取り付けるには工夫が必要ですけどね。。。

モノラルの焚火台用のクロスが裂けたのでメッシュに交換。
鎖帷子みたくてカッコイイのですが、使い心地は果たして・・・??

焚火に目覚めた息子がセッティングを始めます。
風が強くなってきたので、焚火出来るか微妙ですが・・・

残念ながら風が強すぎたので、初日の焚火&カヤックは見送りました。。。

今更ながらスキレットを購入したので、それっぽい料理を作ってみました。
スキレットでジャークチキンとコロダッジで煮込みハンバーグ。
なんかキャンプっぽい夕飯になりましたw

一晩中風が強かったので、焚火もせずに早めに就寝。。。
冷え込みは緩かったのですが、風のせいか肌寒かったです。

翌朝。幕内で朝コーヒー♪

少し風が止んできたので、家族皆で出廷しました。
途中のキャンプ場前の浜で休憩しながら・・・

根場まで富士山を見に行ってきました。

その後はお風呂&食事に外出し、暗くなるころ戻って就寝。
最終日も風が強かったので早めに撤収して、帰りにシバザクラを見て帰宅しました。

以上、GW前半戦のカヤックキャンプの日記でした。
風が強くキャンプ自体はイマイチでしたが、家族&友人とのカヤックツーリングが満喫できて楽しかったです。
明日からの後半戦、天候が荒れそうですね。。。
特に風には厳重注意のようですよ!!
出撃予定の方はお気を付けください。
おしまい