2020年11月10日
2020.11.08SUP FISHING
先日の日曜日にホームで浮いてきました。

朝方は北よりの風が吹いていましたが、なんとかなるレベルだったので明るくなる6時ごろ出艇しました。
いつものように堤防廻りのベイト反応があるところ中心に攻めますが、特に当たりはありません。。。
少し移動し以前釣れた場所も攻めてみましたが、コチラも何も起こりません。。。
今日は渋いな・・・なんて思いながら潮目やナブラなんかを探しながらウロウロしていると、少し先に何か背びれのようなものが見えました。
!?、なんだろ??もしかしてブリとかのデカいヤツ!?と目を凝らして見てみると・・・
なんと、イルカが2頭連なって泳いでいました(^^;
しかも通り過ぎるというより、その周辺に居座ってる感じ!?
目の前でザバンザバンと泳いでいます。。。
伊豆の水族館で見るアレと同じ感じ。
それが目の前10mぐらいのところにいるとなると、いつコチラへ向かってくるのかとビビってしまいました。
結局暫くはイルカウォッチングを楽しみ(^^;、姿が見えなくなるまでその場を動けませんでした。。。
気を取り直してジグをしゃくってると、ようやく当たりがありました!
大きくは無いな・・と、上がってきたのはチーモンハタ(^^;

その後も何度も当たるのはESOばかり・・・

結局、風が強くなる前に見切りをつけゲームセットと致しました。
前回に続きしょっぱい釣果になりましたが、イルカなんかがいれば、普通魚なんて釣れないですよね~
今回は超至近距離でイルカウォッチングが出来たので良しとしておきますw
おまけ
昨夜の事ですが、浮いて釣れなかった後のルーティーン、癒しの港内タチウオへ行ってきました。

なんとか数は釣れましたが、サイズはF2~3ぐらい。
一番小さいのはサンマみたいなもんでした(^^;
それでも骨ごと揚げれば美味しいので持ち帰りましたが、少々物足りなかったです。
毎年この時期になると、SUPで沖に出るよりショアから投げてた方が釣れる気がするんだよな。。。
年内にもう一度浮きたい気もするけれど、遠州サーフとかにも行きたいな・・・と妄想を楽しんでいますw
おしまい

朝方は北よりの風が吹いていましたが、なんとかなるレベルだったので明るくなる6時ごろ出艇しました。
いつものように堤防廻りのベイト反応があるところ中心に攻めますが、特に当たりはありません。。。
少し移動し以前釣れた場所も攻めてみましたが、コチラも何も起こりません。。。
今日は渋いな・・・なんて思いながら潮目やナブラなんかを探しながらウロウロしていると、少し先に何か背びれのようなものが見えました。
!?、なんだろ??もしかしてブリとかのデカいヤツ!?と目を凝らして見てみると・・・
なんと、イルカが2頭連なって泳いでいました(^^;
しかも通り過ぎるというより、その周辺に居座ってる感じ!?
目の前でザバンザバンと泳いでいます。。。
伊豆の水族館で見るアレと同じ感じ。
それが目の前10mぐらいのところにいるとなると、いつコチラへ向かってくるのかとビビってしまいました。
結局暫くはイルカウォッチングを楽しみ(^^;、姿が見えなくなるまでその場を動けませんでした。。。
気を取り直してジグをしゃくってると、ようやく当たりがありました!
大きくは無いな・・と、上がってきたのはチーモンハタ(^^;

その後も何度も当たるのはESOばかり・・・

結局、風が強くなる前に見切りをつけゲームセットと致しました。
前回に続きしょっぱい釣果になりましたが、イルカなんかがいれば、普通魚なんて釣れないですよね~
今回は超至近距離でイルカウォッチングが出来たので良しとしておきますw
おまけ
昨夜の事ですが、浮いて釣れなかった後のルーティーン、癒しの港内タチウオへ行ってきました。

なんとか数は釣れましたが、サイズはF2~3ぐらい。
一番小さいのはサンマみたいなもんでした(^^;
それでも骨ごと揚げれば美味しいので持ち帰りましたが、少々物足りなかったです。
毎年この時期になると、SUPで沖に出るよりショアから投げてた方が釣れる気がするんだよな。。。
年内にもう一度浮きたい気もするけれど、遠州サーフとかにも行きたいな・・・と妄想を楽しんでいますw
おしまい
Posted by issey at 19:07│Comments(0)
│その他