2015年04月15日
4.11-12竜洋海浜公園オートキャンプ場
こんばんは!!
なんだか今年は雨の多い4月ですね。。
梅雨入りしたかの様な毎日に、お困りのお宅も多いのではないでしょうか!?
我が家もそんな雨に悩まされた一家です。
と言うのも、以前より念願の今年初キャンプを4.11-12で予定しており、
行き先を何処へしようか悩んでおりました。
当初はGOOUTへ行く気満々だったのですが、
嫁があのトイレには入りたくないと。。。確かに・・・。
次の候補は高規格なPICAグループ。
幸い日程的には何処も空いてて大丈夫。
後は何処のPICAが良いかなぁ・・なんて考えていたのですが、
どうやら11日は雨の予報。
寒そうだし籠るのもツマラナイか。。。と決めきれず(^^;
結果、出発前日の予報を見て西へ向かいコチラへ行ってきました。

人気の高規格キャンプ場ですが、
区画サイトは結構空いていたので前日でもアッサリ予約可能でした♪
小さい子供がいると伝えると、「トイレの近くが良いデスね!」との事で、
B-1サイトをあてがってもらいました。
このサイト、炊事場や垣根で風が若干遮られているのか、
フリーサイトや向いの区画サイトより風が弱く感じたのでオススメです♪

今回、久々のキャンプだったのでガッツリ設営!
自作ロールトップテーブルも、未完成ながら並べてみました。

寝床はドックドームにRobensのインナーを配置。
前室が広くなって良い感じかも♪これからはこの形かな~


向いの方とお見合いで焚火プレイスも完成(^^;

ちなみに心配していた天候も、晴れて気温も上がり暑いぐらいでした♪

クリスマスに貰ったラジコンを持参して、遊ぶ気満々な息子。

他の子供達と一緒に場内の公園で遊び倒してました(^^;

広い場内は整備された公園の様です。


夕方になり場内放送で輪投げイベントの案内が流れました。
よくブログ等で見掛けるウェルカムイベントですね!
せっかくなので、参加してみました。

残念なぐらいセンスが無いようです。。。

残念賞でもシャボン玉を貰って、ご満悦な息子でした(^^;

その後サイトに戻り、早めに夕飯の支度を始めます。
今回はフジカ持参だったので、コロダッチでビーフシチューを煮込んでみました。
小ぶりなコロダッチが家族食べきりサイズで丁度良かったです♪

後は燻製やサラダを作って完成!
簡単ながら美味しく頂きました♪

食後の片づけは、自サイトに流しがあるので超ラクチンです。

その後は隣の施設にある温泉に入り、サッパリしてからの・・・焚火です♪

消灯時刻まで写真を撮ったりしながらマッタリ過ごしました♪

長くなったのでその②に・・と思いましたが、続けますw
二日目の朝。
夜中に雨が降ったようでしたが、気持ち良く快眠♪
ちなみに朝から結構暖かったです。

起きたらとりあえず焚火を。。。
ソーセージをクルクルしながら焼き芋もつくっちゃいました♪

定番のホットサンドも作って朝食完成!
残念ながらコーヒーミルを忘れたので、インスタントコーヒーで我慢しました(^^;

食後は隣にある竜洋海浜公園へ。。。
レイトチェックアウトにしたので、ゆっくり遊んできます。

津波の際に避難地にもなっている、竜洋富士へ登ってみました。
高台からの景色が気持ち良い~♪

ちなみに、ただ景色を見る為だけに登った訳ではありません。
頂上からはこんな↓ローラーコースターがありまして。。。

この後、何度も何度も付き合わされるのでした・・・(^^;
火曜日まで尻がジンジンしていたのが良い思い出ですw
行かれる方は、2度くらいに留めて置くことをオススメ致します。

ガッツリ遊んでから昨晩も行った「しおさい竜洋」でお惣菜をGETし、
残り物と一緒に簡単なランチを済ませました。
賞味期限ギリのイチゴが美味かったデスw

食後はのんびり撤収し、気になってたコチラへ行ってみました。

様々なカブト・クワガタがいて父子共に大興奮♪
子供そっちのけでパシャパシャしておりました(^^;
楽しかった・・・♪




帰りは少し遠回りして藤枝の家具屋で散財し、
(かなりお気に入りの一品が見つかったので、またUPします。)
今回のキャンプは終了しました。
昨年11月のモビリティーパーク以来、約5か月振りの今回のキャンプでしたが、
天候に左右されながらも結果的には大満足な二日間を過ごせました。
高規格なだけあって設備も整っているし、
他のキャンパーさん達もマナーが良くて、
人気があるのが良く分かりました。
子供も大勢いて、ウチの子も仲間が沢山出来たって喜んでいました。
これからのシーズンは予約も困難でなかなか行けませんが、
また機会があれば利用してみたいと思います。
ま、まぁ、個人的な好みで言えば、もっとワイルドな林間サイトの方が好きなんですけどね。。。(^^;
ダラダラと長くなってしまい申し訳ありませんでした(^^;
おしまい
なんだか今年は雨の多い4月ですね。。
梅雨入りしたかの様な毎日に、お困りのお宅も多いのではないでしょうか!?
我が家もそんな雨に悩まされた一家です。
と言うのも、以前より念願の今年初キャンプを4.11-12で予定しており、
行き先を何処へしようか悩んでおりました。
当初はGOOUTへ行く気満々だったのですが、
嫁があのトイレには入りたくないと。。。確かに・・・。
次の候補は高規格なPICAグループ。
幸い日程的には何処も空いてて大丈夫。
後は何処のPICAが良いかなぁ・・なんて考えていたのですが、
どうやら11日は雨の予報。
寒そうだし籠るのもツマラナイか。。。と決めきれず(^^;
結果、出発前日の予報を見て西へ向かいコチラへ行ってきました。

人気の高規格キャンプ場ですが、
区画サイトは結構空いていたので前日でもアッサリ予約可能でした♪
小さい子供がいると伝えると、「トイレの近くが良いデスね!」との事で、
B-1サイトをあてがってもらいました。
このサイト、炊事場や垣根で風が若干遮られているのか、
フリーサイトや向いの区画サイトより風が弱く感じたのでオススメです♪

今回、久々のキャンプだったのでガッツリ設営!
自作ロールトップテーブルも、未完成ながら並べてみました。

寝床はドックドームにRobensのインナーを配置。
前室が広くなって良い感じかも♪これからはこの形かな~


向いの方とお見合いで焚火プレイスも完成(^^;

ちなみに心配していた天候も、晴れて気温も上がり暑いぐらいでした♪

クリスマスに貰ったラジコンを持参して、遊ぶ気満々な息子。

他の子供達と一緒に場内の公園で遊び倒してました(^^;

広い場内は整備された公園の様です。


夕方になり場内放送で輪投げイベントの案内が流れました。
よくブログ等で見掛けるウェルカムイベントですね!
せっかくなので、参加してみました。

残念なぐらいセンスが無いようです。。。

残念賞でもシャボン玉を貰って、ご満悦な息子でした(^^;

その後サイトに戻り、早めに夕飯の支度を始めます。
今回はフジカ持参だったので、コロダッチでビーフシチューを煮込んでみました。
小ぶりなコロダッチが家族食べきりサイズで丁度良かったです♪

後は燻製やサラダを作って完成!
簡単ながら美味しく頂きました♪

食後の片づけは、自サイトに流しがあるので超ラクチンです。

その後は隣の施設にある温泉に入り、サッパリしてからの・・・焚火です♪

消灯時刻まで写真を撮ったりしながらマッタリ過ごしました♪

長くなったのでその②に・・と思いましたが、続けますw
二日目の朝。
夜中に雨が降ったようでしたが、気持ち良く快眠♪
ちなみに朝から結構暖かったです。

起きたらとりあえず焚火を。。。
ソーセージをクルクルしながら焼き芋もつくっちゃいました♪

定番のホットサンドも作って朝食完成!
残念ながらコーヒーミルを忘れたので、インスタントコーヒーで我慢しました(^^;

食後は隣にある竜洋海浜公園へ。。。
レイトチェックアウトにしたので、ゆっくり遊んできます。

津波の際に避難地にもなっている、竜洋富士へ登ってみました。
高台からの景色が気持ち良い~♪

ちなみに、ただ景色を見る為だけに登った訳ではありません。
頂上からはこんな↓ローラーコースターがありまして。。。

この後、何度も何度も付き合わされるのでした・・・(^^;
火曜日まで尻がジンジンしていたのが良い思い出ですw
行かれる方は、2度くらいに留めて置くことをオススメ致します。

ガッツリ遊んでから昨晩も行った「しおさい竜洋」でお惣菜をGETし、
残り物と一緒に簡単なランチを済ませました。
賞味期限ギリのイチゴが美味かったデスw

食後はのんびり撤収し、気になってたコチラへ行ってみました。

様々なカブト・クワガタがいて父子共に大興奮♪
子供そっちのけでパシャパシャしておりました(^^;
楽しかった・・・♪




帰りは少し遠回りして藤枝の家具屋で散財し、
(かなりお気に入りの一品が見つかったので、またUPします。)
今回のキャンプは終了しました。
昨年11月のモビリティーパーク以来、約5か月振りの今回のキャンプでしたが、
天候に左右されながらも結果的には大満足な二日間を過ごせました。
高規格なだけあって設備も整っているし、
他のキャンパーさん達もマナーが良くて、
人気があるのが良く分かりました。
子供も大勢いて、ウチの子も仲間が沢山出来たって喜んでいました。
これからのシーズンは予約も困難でなかなか行けませんが、
また機会があれば利用してみたいと思います。
ま、まぁ、個人的な好みで言えば、もっとワイルドな林間サイトの方が好きなんですけどね。。。(^^;
ダラダラと長くなってしまい申し訳ありませんでした(^^;
おしまい
Posted by issey at 19:16│Comments(12)
│竜洋海浜公園AC
この記事へのコメント
こんばんは〜
ファミキャンスタートですね!
やっぱりisseyさん家のサイトは整理されていて気持ちいいですww
見習わなくては!!
ドックドームにRobensのインナーすごくいい感じですw
ちなみに自分も息子も竜洋の滑り台したことありますが、2回が限界でした(笑)
かなり痛いっすよねww
ファミキャンスタートですね!
やっぱりisseyさん家のサイトは整理されていて気持ちいいですww
見習わなくては!!
ドックドームにRobensのインナーすごくいい感じですw
ちなみに自分も息子も竜洋の滑り台したことありますが、2回が限界でした(笑)
かなり痛いっすよねww
Posted by ひじき at 2015年04月15日 21:21
こんばんは!
サ、サイトにシンク付き!
これは高規格キャンプ場ならではの
至れり尽くせり対応ですね!
お天気良くて裏山です~♪
ウチも息子用のラジコン持って行ったの
ですがハンドル操作効かなくなって
直線番長状態でした(汗
isseyさん家位の大きいクロカンラジコン
物色せねば(笑
サ、サイトにシンク付き!
これは高規格キャンプ場ならではの
至れり尽くせり対応ですね!
お天気良くて裏山です~♪
ウチも息子用のラジコン持って行ったの
ですがハンドル操作効かなくなって
直線番長状態でした(汗
isseyさん家位の大きいクロカンラジコン
物色せねば(笑
Posted by toki
at 2015年04月15日 21:56

こんばんは(^○^)
ドックドームいいですね〜。
このスタイル好きです。
楽しいですね〜。
GO OUTもいいですが
ファミだとこっちですかね
ドックドームいいですね〜。
このスタイル好きです。
楽しいですね〜。
GO OUTもいいですが
ファミだとこっちですかね
Posted by naru1970
at 2015年04月15日 21:58

メッチャ混んでますね〜
しかも、狭い道路一本挟んでトイ面のサイトとご対面の割にはチェアをそちらに向けてのガン見体勢、、、
さぞやお綺麗な奥様がおられたのでしょうか??w
しかも、狭い道路一本挟んでトイ面のサイトとご対面の割にはチェアをそちらに向けてのガン見体勢、、、
さぞやお綺麗な奥様がおられたのでしょうか??w
Posted by ZABU
at 2015年04月16日 00:26

ひじきさん、こんばんは!!
遅まきながら、ようやく初キャンプに行ってきました(^^;
久々の泊りだったので、張り切ってる感の出たサイトに仕上がったと思いますw
竜洋の滑り台、あれはホント気を付けた方が良いですよね!
ローラーの振動が、今も穴に残っている気がしますww
遅まきながら、ようやく初キャンプに行ってきました(^^;
久々の泊りだったので、張り切ってる感の出たサイトに仕上がったと思いますw
竜洋の滑り台、あれはホント気を付けた方が良いですよね!
ローラーの振動が、今も穴に残っている気がしますww
Posted by issey
at 2015年04月16日 19:07

tokiさん、こんばんは!!
竜洋ってなんだか高規格すぎて、今まで行くのを躊躇ってたのですが、今回、天気が良さそうなのと嫁がアレなので、始めて行ってみました。
結果・・・、なんだか廻りのサイトから浮いてたような気もしますw
キャンプでラジコン、楽しいですよね!
ウチのもトイザラスのお安いのですが、壊れたらタミヤのとか買っちゃおうか悩んでます。
実は僕もやりたいので・・・ww
竜洋ってなんだか高規格すぎて、今まで行くのを躊躇ってたのですが、今回、天気が良さそうなのと嫁がアレなので、始めて行ってみました。
結果・・・、なんだか廻りのサイトから浮いてたような気もしますw
キャンプでラジコン、楽しいですよね!
ウチのもトイザラスのお安いのですが、壊れたらタミヤのとか買っちゃおうか悩んでます。
実は僕もやりたいので・・・ww
Posted by issey
at 2015年04月16日 19:14

naru1970さん、こんばんは!!
カンガルースタイル!?に憧れてたので、試しにやってみました。
寝室は狭くなりましたけど色々試してる感が楽しかったです♪
GOOUT、今までに2度行きましたが、
トイレと天気と金額に躊躇しちゃうんですよね・・・(^^;
カンガルースタイル!?に憧れてたので、試しにやってみました。
寝室は狭くなりましたけど色々試してる感が楽しかったです♪
GOOUT、今までに2度行きましたが、
トイレと天気と金額に躊躇しちゃうんですよね・・・(^^;
Posted by issey
at 2015年04月16日 19:19

ZABUさん、こんばんは!!
これでも区画サイトに空きがあって、空いてた方なんですよ。
今週以降の週末は、ほぼ満員御礼みたいです(^^;
焚火場所はですね・・ココしか無いんですよ!
よそよそしく視線を外して楽しみましたww
これでも区画サイトに空きがあって、空いてた方なんですよ。
今週以降の週末は、ほぼ満員御礼みたいです(^^;
焚火場所はですね・・ココしか無いんですよ!
よそよそしく視線を外して楽しみましたww
Posted by issey
at 2015年04月16日 19:27

やっぱり静岡は暖かいんですねぇ。
芝がキレイな緑になってますね。
写真を見る限り、近隣のテントがもの凄く密集されているように感じますが、実際はそんなに圧迫感とかはないのでしょうか??
天気に恵まれてよかったですね♪
芝がキレイな緑になってますね。
写真を見る限り、近隣のテントがもの凄く密集されているように感じますが、実際はそんなに圧迫感とかはないのでしょうか??
天気に恵まれてよかったですね♪
Posted by Agent "ぴー"
at 2015年04月16日 23:53

こんばんわー。
自分も前回B1サイトでしたよー^ ^
でもサイトレイアウトでだいぶ違って
みえますね。とってもオシャレ、、、^ ^
ツールームだと真ん中にどーんとたてる
しかないですがオープンタープとか区画
で難しそうですがとても参考になりました。
ドッグドーム車の奥の場所に収まるんで
すねー。
自分も前回B1サイトでしたよー^ ^
でもサイトレイアウトでだいぶ違って
みえますね。とってもオシャレ、、、^ ^
ツールームだと真ん中にどーんとたてる
しかないですがオープンタープとか区画
で難しそうですがとても参考になりました。
ドッグドーム車の奥の場所に収まるんで
すねー。
Posted by tetsu800
at 2015年04月17日 00:52

Agent "ぴー"さん、こんばんは!!
この日は結構暖かったのですが、竜洋は風が強かったです。
芝も生えて春本番って感じですネ♪
区画サイトは100㎡あるので、実際はそれなりに広くサイトを設営してて、密集感はそんなにありません。
ただ、お向かいさんやお隣さんが並ぶので、景色は分譲地みたいですね(^^;
軟弱キャンパーなので、雨はなるべく避けたいデスw
この日は結構暖かったのですが、竜洋は風が強かったです。
芝も生えて春本番って感じですネ♪
区画サイトは100㎡あるので、実際はそれなりに広くサイトを設営してて、密集感はそんなにありません。
ただ、お向かいさんやお隣さんが並ぶので、景色は分譲地みたいですね(^^;
軟弱キャンパーなので、雨はなるべく避けたいデスw
Posted by issey
at 2015年04月17日 19:52

tetsu800さん、こんばんは!!
おぉ~、同じサイトでしたか!!
管理棟やトイレ、炊事場も近くで良い場所ですよね♪
この日もツールームの方が多かったのですが、
車と平行に配置しか出来ないですよね。
ウチも色々工夫したのですが、結果焚火はお見合いでしたw
僕はタープのガイラインを短く結ぶ方法を勉強したいです。
向って左側はチョウチョ結びなのはナイショですww
おぉ~、同じサイトでしたか!!
管理棟やトイレ、炊事場も近くで良い場所ですよね♪
この日もツールームの方が多かったのですが、
車と平行に配置しか出来ないですよね。
ウチも色々工夫したのですが、結果焚火はお見合いでしたw
僕はタープのガイラインを短く結ぶ方法を勉強したいです。
向って左側はチョウチョ結びなのはナイショですww
Posted by issey
at 2015年04月17日 19:59
