ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月31日

2020.07.24SUP Fishing

先週の4連休の中日にSUPフィッシングへ行ってきました。
2020.07.24SUP Fishing
夜明け前の薄暗い中準備し、5時頃には出艇。
まずはベイトのいる場所を探しながら堤防廻りを漕ぎ進めます。
廻りを見渡すと連休中とあって、多くのカヤックやボートの方が浮いています。
この時期の青物回遊を狙ってポイントを攻めている方が多かった気がしますが、
自分は青物よりも根魚狙いで場所を絞ります。
今回、泳がせ釣りをやりたかったのですが、支度が面倒なのでジグサビキで落とし込み釣りを試してみました。

ベイトの反応がある場所を魚探で探し、ジグサビキを投入。
何か小魚が掛かると、一度上げて魚種を確認します。
個人的にはサバやイワシ等の青物系より、ネンブツダイがあまり走らず釣りやすかったです。
そんなベイトが付いたサビキを海底からちょい上げの位置まで落とし、ユサユサ誘います。
たまにビクビク逃げる反応が竿に伝わり期待してまっていると・・・
穂先がグググっ!!と引き込まれます。
堪らず合わせると、ソコソコの重さの魚信を感じるので、慎重に巻きあげます。
上がってきたのは久々に釣れたクエ(の赤ちゃん)でした♪
2020.07.24SUP Fishing
生きている時は派手な縞模様がカッコイイ!!
小さめだったけど思わずキープしちゃいました。

その後も同じ釣りを続けていると、先ほどとは違う鋭いツッコミに思わず合わせます。
合わせた瞬間からドラグが鳴き出し止まりません!
マジか!?何だろ??とやり取りを始めますが、根に入られたのかビクともしなくなりました。。
最後は強引に手でラインを引っ張ると、サビキのハリスが2本共切られて帰ってきました。
根掛かりか?とも思いましたが、あの鋭いツッコミは魚に違いないと思います。
逃した魚は何とやら・・・次回はもう少し慎重にやり取りしようと思いました。。。

気を取り直し、その後も場所を移動しながら続けると、竿先がグン!と持っていかれます!
すかさず合わせると、先程ほどでは無いけど、穂先がグングン持っていかれます。
脳汁出まくってましたがソコは冷静に巻き進めると、久々のヒラメが釣れました♪
2020.07.24SUP Fishing
1.5年ぶりに釣れたヒラメ。
めちゃくちゃ嬉しかったです♪

ちなみに当時の海中はこんな↓感じでした。
長雨の影響で濁りはありましたが、徐々に海況は回復しているようですね。
2020.07.24SUP Fishing

家に帰り並べて測ってみると、ヒラメは55cm、クエは32cmぐらいでした。
他にベイトのムツっ子は揚げると美味しいので持ち帰り。ついでにカサゴも頂きました。
2020.07.24SUP Fishing

今年に入り釣果らしい釣果が無かったので、久々の大漁で楽しい一日が過ごせました♪

おしまい




このブログの人気記事
SPORTPALの艤装
SPORTPALの艤装

その先の世界へ・・・
その先の世界へ・・・

2020.12.12-13CAMPus@渚園
2020.12.12-13CAMPus@渚園

2021.05.01-05GW
2021.05.01-05GW

SPORTSPALの艤装2
SPORTSPALの艤装2

同じカテゴリー(カヤック・SUP)の記事画像
2020.11.23水遊び@接阻湖
2020.10.18SUP Fishing
2020.06水遊び
2019.07.13SUPフィッシング
2019.06.22.29supフィッシング
2019.06.13SUPフィッシング
同じカテゴリー(カヤック・SUP)の記事
 2020.11.23水遊び@接阻湖 (2020-11-26 18:08)
 2020.10.18SUP Fishing (2020-10-23 18:31)
 2020.06水遊び (2020-07-01 19:20)
 2019.07.13SUPフィッシング (2019-07-13 18:40)
 2019.06.22.29supフィッシング (2019-07-02 19:52)
 2019.06.13SUPフィッシング (2019-06-14 19:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2020.07.24SUP Fishing
    コメント(0)