ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月12日

2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

先週末の連休に、アプトいちしろキャンプ場へ行ってきました。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場
今回、接阻湖でカヤックがしたかったので、一番近くにあるコチラのキャンプ場へお邪魔しました。
↑の写真は2日目の朝ですが、ご覧の通りほぼ満サイトの混みっぷりです(^^;
比較的空いてるイメージがあったのですが、キャンプブーム恐るべしですね・・・

3日のお昼頃に現着し、サイトを設営しました。
久々の区画サイトで収まるか心配でしたが、なんとかレイサと焚火スペースを設置出来ました。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

タープも広げてオープンリビングも確保できました。
スターライトタープのサイズ感が丁度良かったです♪
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

設営が終わった後は、テント内でマッタリしながら暫し休憩。。。
この時はまだ前のサイトが空いてたので、山の景色を眺めながら癒されました。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

休憩後は、この日の目的でもあるアプト列車に乗りに出かけました。
最寄り駅までは、キャンプ場からミステリートンネルを抜けて行く事が可能です。
途中、管理人さん達によるお楽しみがあり、子供達は結構ビビッてましたw
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

トンネルを抜けるとアプトいちしろ駅があります。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

少し待ってると列車がやってきました。
ここで駅名でもあるアプト式機関車と連結し、急勾配の線路を登って行きます。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

暫く走ると、さっきまでいたキャンプ場が見えてきます。
列車から手を振ると、キャンプしてる人達も手を振ってくれました。
ちなみにウチも、キャンプ中に何度か降りましたよ。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場
キャンプ場を過ぎると長島ダムが見えてきます。
正面から見るダムのスケール感は見ごたえがありました。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場
アプトいちしろ駅から次の長島ダム駅まで、一区間だけ乗り降車しました。
ここから眼下に見えるキャンプ場まで歩いて戻るのですが、
2歳児を背負って下るのがキツかったです(^^;
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

現在台風の影響でダムが満水状態の為、勢いよく放水しています。
その目の前の橋を渡って戻るのですが、飛沫でびしょ濡れになりました。。。
子供はやけにテンション上がってましたけどね(^^;
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場
夕方暗くなる前にキャンプ場へ戻り、夕飯の支度を始めました。
夕飯はこの時期の鉄板、フジカで鍋でした。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場
ちなみに今回、カヤック・レイサ・フジカと大物3つ積んできたので、積載はギリギリでした(^^;
少しでも荷物を減らす為に、レイサの中はお座敷ゴロゴロ仕様にしてみました。
オシャレとは無縁ですけど、快適空間で最高に居心地良かったです♪
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

次の日に備えてこの日は早めに就寝しましたが・・・
娘が日中のトンネルでトラウマになってたのか、普段はしない夜泣きをしてしまい参りました(^^;
区画サイトでご近所さんが隣接している為、ご迷惑をお掛けしてるのでは・・とコチラも気が気じゃありません。。。
やっぱ気楽なフリーサイトの方がウチには合ってるな・・・。

明けて2日目。
朝食を済ませてからキャンプ場を出て、長島ダムの管理事務所へ向かいます。
途中、橋の上からキャンプ場をパシャリ。
見事な景色ですね・・・水が澄んでれば(^^;
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場
管理事務所で受付をし、鍵をお借りしてから接阻湖へと向かいます。
途中鎖で通行止めになっているところがあるので、お借りした鍵で鎖を外し湖畔へ降りて行きました。
その辺りの写真を撮っておけばよかったのですが、テンション上がってて忘れてましたスミマセン(^^;

で、早速カヤックを組み立てて出艇しました!!
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場
天気も良くて風も弱く、最高のカヤック日和です♪

ただ・・・、分かっちゃいましたが湖水が濁っててカフェオレ状態ですw
事前にダムのライブカメラで確認していたので承知の上で来ましたが、
やっぱ青い水と紅葉の中で漕ぎたかったですね・・・
湖面の青と紅葉とパドルの赤、この対比で写真を撮りたかったのですが、その気になりませんでした(^^;
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

それでも頑張って今回のカヤックツアーの目的地、
大井川鉄道の奥大井湖上駅を目指して漕ぎ進めました!!
なんとか到着すると、列車がタイミング良く通ります。
「おぉ~い」と列車の方と手を振り合って楽しみました♪
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

奥側の橋まで潜った辺りで、達成感と共に引き返すことにしました。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

実はこの頃、風が非常に強く吹いてました。
特に時折吹く突風は、めいいっぱい漕いでも風に流さるほどで不安がよぎります。。。
子供も怖がり出し、自分も持てる限りの力で必死にパドルを漕いで、
なんとか沢へ上陸して休憩することが出来ました(^^;
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

休憩後も風は強くなる一方だったので、なんとか出艇場所まで戻り、この日のカヤックは終了しました。
他にも漕いでる方がいたので心強かったのですが、一人だったらどうなってたかな・・・。
初めての場所で漕ぐ時は、慎重に状況を見極めようと心に誓いました。

片付けを済ませてから、車で先ほどの湖上駅を見に行って来ました。
最近人気の観光地になってるようで、大勢の観光客で賑わっていました。
ただ、誰も僕らが先ほどまで、あの橋下でもがいてたとは思わないだろうな・・・w
ここも水が青かったら・・・と思うと残念ですね(^^;
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

その後はお風呂と食事、買い出しと千頭まで下って済ませました。
お風呂と夕飯は↓コチラで済ませましたが・・・オススメはしませんw
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

夜は焚火と焼きイモを楽しんで早めに就寝致しました。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

最終日。
撤収を済ませた後は、寸又峡の吊り橋を見に行ってみました。
キャンプ場から30分ぐらいで現着すると、すでに結構な込み具合です(^^;
車を停めて歩いて吊り橋近くまで行くと、まさかの大行列でした。。。
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

1時間ぐらい並んだかな??
待ってる間、廻りの木々が紅葉しだしていたので記念にパシャリ。
木々の緑・黄・赤と水の青・灰で5色な景色がキレイでした♪
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

紅葉本番はもう少しと言った感じでしたが、吊り橋付近の水がキレイな青で救われましたw
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場

帰りは千頭~藁科の山越え酷道ルートでショートカットし帰宅しました。

以上、おそらく今年最後のカヤックかな!?
奥大井接阻湖でのカヤックキャンプの日記でした。

接阻湖でのカヤックは、見どころ満点で楽しめますね♪
ただ、この時期は午後から風が強くなる日が多いとの事でしたので、
予定されてる方はお気を付けください。
ウチは・・・来年かな!?
またキャンプを絡めて来たいと思いました。


おしまい




このブログの人気記事
SPORTPALの艤装
SPORTPALの艤装

その先の世界へ・・・
その先の世界へ・・・

2020.12.12-13CAMPus@渚園
2020.12.12-13CAMPus@渚園

2021.05.01-05GW
2021.05.01-05GW

SPORTSPALの艤装2
SPORTSPALの艤装2

同じカテゴリー(アプトいちしろキャンプ場)の記事画像
2020.SW
同じカテゴリー(アプトいちしろキャンプ場)の記事
 2020.SW (2020-09-25 18:32)

この記事へのコメント
こんにちは〜

アプトいちしろ行かれたんですね〜
しかしほんとに混んでますね、ブームってすごい!!

お兄ちゃんも娘さんも大きくなりましたね〜
テント内すっごい居心地良さそうですw
やっぱり家族でごろごろは良いですね!!
Posted by ひじき at 2017年11月13日 15:01
はじめまして。
何度もブログは読ませていただいていましたが、アプトいちしろからの接阻湖カヤックネタに嬉しくなってコメントさせていただきます。
僕も先日接阻湖漕いできました。
貯水量によってもいろいろな景色が楽しめるので、今回の水の色でがっかりせず、ぜひまた遊んでみてください。
Posted by まめぼう at 2017年11月13日 23:09
こんばんは!
強風の中カヤックお疲れ様です!
読んでて僕も怖くなりました・・・

うちはまだまだカヤックやりますよ(笑)
た、多分
Posted by ちょうちんちょうちん at 2017年11月14日 20:42
ひじきさん、どうもです。

実はくのわき満サイトでコッチへ行ったんですよ!!
キャンプブームを実感しました(^^;

子供が小さいと、座敷は楽ですね~
どうしても散らかっちゃうのがアレですが、お気に入りです♪

子供の成長、ホント早いですよねぇ(^^;
Posted by isseyissey at 2017年11月14日 20:44
まめぼうさん、はじめまして。

おぉ!!カヤック乗りの先輩でしたか♪
接阻湖、実は今までに何度か下見して紅葉のタイミングを狙っていたので、今回の濁りは残念でした。
ただ、色々と楽しそうなお話しも聞いてるので、今後も通って楽しみたいと思っています。

なかなか廻りにカヤック乗りがいないので、色々ご教授下さい!!
僕もお邪魔しに伺いますね!!
Posted by isseyissey at 2017年11月14日 20:53
ちょうちんさん、どうもです。
ウチは年内なかなか厳しそうなので、納めちゃったかな・・・て感じです。
ソチラはまだまだこれからでしょ!!
アルピナ1とナンガ&サーマレストで未開の浜を狙っちゃって下さいww

って言うか真面目な話、無理は禁物ですね。。。
お互い、ホドホドに楽しみましょう♪
Posted by isseyissey at 2017年11月14日 21:00
こんばんは

なんか凄いところがあるんですね!
この島みたいな所の駅って、有名な所だったような…

確かに、この濁りは残念だったかもしれませんが、紅葉見ながら水上を漕いだら気持ち良いでしょうね! いつかやってみたいです(*^^*)

キャンプもカヤックも、風は気を付けないといけないのですね!
Posted by ちゅるちゅる at 2017年11月16日 20:51
ちゅるさん、どうもです。
返信遅くなっちゃってスミマセン。。。

接阻湖、結構遠いのですが見どころいっぱいで楽しいですよ♪
カヤックでも色々と楽しめそうなので、これから通うことになりそうです。

キャンプもカヤックも風が一番の大敵ですね。
週末のふもとっぱらで痛感しました・・・(^^;
Posted by isseyissey at 2017年11月20日 20:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017.11.03-04-05アプトいちしろキャンプ場
    コメント(8)