2019年06月06日
2019.06.02SUPフィッシング@南伊豆
今年もこの時期の我家の定番、南伊豆の弓ヶ浜へ遊びに行ってきました。

今年は友人達と伊豆観光を絡めた1泊旅行でした。
利用した宿は、休暇村南伊豆。
弓ヶ浜の目の前で浜まで徒歩1分の好立地。
食事も美味しく建物もキレイ、しかもリーズナブル♪
GWの越前三国といい、休暇村グループ、オススメです。
※画像お借りしました。

さて、そんな家族旅行の最中に、どうしても竿を出したかったお父さんw
まずは到着日の夕方に、下見がてら出艇しました。
地形や水深の確認、ベイトの有無等々。。。
明日の朝の本番に向けて、下調べしておきました。
明けて2日目の朝。
楽しみ過ぎて、アラーム無しで4:00に目が覚めますw
いそいそと身支度し海沿いの駐車場へ。。。
前日使ったままのSUPを車の下に置いておいたので、サラっと支度完了しました。
というのも、駐車場では車中泊している車が多数います。
さすがに朝4時に電動ポンプを回すわけにはいかなかったので、苦肉の策でした。
おかげで4時半には準備完了できたので結果OKですね。
雲が多く少し暗い海へ出艇しました!

まずは前日下調べした際にベイトの反応が多かったポイントへ行ってみます。
とりあえずTGベイトを落としてシャクってると、魚信がありました!
何だろ!?と上げてみると・・・
三保より少し大きいサバでした(^^;

このベイトを食べるヤツだと・・・ワラサやヒラマサ!?
掛かったらどうしよう・・・なんて期待してると、次の魚信が・・・
小さいカサゴでした・・・(^^;

場所を移動しながら魚を探しますが、なかなか反応がありません・・・
カヤックで釣りしてる方がいたのでお話を聞くと、やはり渋いとの事。。。
それでも続けてると、ググっとした手ごたえと重みが伝わってきます。
なんだろ!?と巻いてみると・・・
海藻でした(^^;

この時点で、すでに開始2時間は経っていました。
ちなみに宿の朝食は8時からだったので、それまでに戻らないと今後の立場がありません・・・。
半分諦めながら戻りつつ、魚探を確認していると・・・
水深10mぐらいの浅い岩場で、お魚マークが多数点灯しました。
すかさずジグを落としてみると、ググっ!!と強めの当たりが!!
焦りながらも慎重に巻いてみると・・・
初めましてのメバルちゃんが付いていました♪
その後も同じポイントへジグを落とすと毎回当たりがありましたが、
焦って手元でバラしたり、途中ゴリ巻きしすぎてバラしたり・・・
それでも、なんとかお土産をGETできました♪

帰宅後刺身と煮付けで戴きましたが、メチャ美味しかったです♪
今まで釣った鯛やヒラメ等よりも、メバルが一番旨かったな~
これなら狙って釣りたいけど、本命はアカハタだったのはナイショです(^^;
以上、南伊豆での釣果報告でした。
おしまい

今年は友人達と伊豆観光を絡めた1泊旅行でした。
利用した宿は、休暇村南伊豆。
弓ヶ浜の目の前で浜まで徒歩1分の好立地。
食事も美味しく建物もキレイ、しかもリーズナブル♪
GWの越前三国といい、休暇村グループ、オススメです。
※画像お借りしました。

さて、そんな家族旅行の最中に、どうしても竿を出したかったお父さんw
まずは到着日の夕方に、下見がてら出艇しました。
地形や水深の確認、ベイトの有無等々。。。
明日の朝の本番に向けて、下調べしておきました。
明けて2日目の朝。
楽しみ過ぎて、アラーム無しで4:00に目が覚めますw
いそいそと身支度し海沿いの駐車場へ。。。
前日使ったままのSUPを車の下に置いておいたので、サラっと支度完了しました。
というのも、駐車場では車中泊している車が多数います。
さすがに朝4時に電動ポンプを回すわけにはいかなかったので、苦肉の策でした。
おかげで4時半には準備完了できたので結果OKですね。
雲が多く少し暗い海へ出艇しました!

まずは前日下調べした際にベイトの反応が多かったポイントへ行ってみます。
とりあえずTGベイトを落としてシャクってると、魚信がありました!
何だろ!?と上げてみると・・・
三保より少し大きいサバでした(^^;

このベイトを食べるヤツだと・・・ワラサやヒラマサ!?
掛かったらどうしよう・・・なんて期待してると、次の魚信が・・・
小さいカサゴでした・・・(^^;

場所を移動しながら魚を探しますが、なかなか反応がありません・・・
カヤックで釣りしてる方がいたのでお話を聞くと、やはり渋いとの事。。。
それでも続けてると、ググっとした手ごたえと重みが伝わってきます。
なんだろ!?と巻いてみると・・・
海藻でした(^^;

この時点で、すでに開始2時間は経っていました。
ちなみに宿の朝食は8時からだったので、それまでに戻らないと今後の立場がありません・・・。
半分諦めながら戻りつつ、魚探を確認していると・・・
水深10mぐらいの浅い岩場で、お魚マークが多数点灯しました。
すかさずジグを落としてみると、ググっ!!と強めの当たりが!!
焦りながらも慎重に巻いてみると・・・
初めましてのメバルちゃんが付いていました♪
その後も同じポイントへジグを落とすと毎回当たりがありましたが、
焦って手元でバラしたり、途中ゴリ巻きしすぎてバラしたり・・・
それでも、なんとかお土産をGETできました♪

帰宅後刺身と煮付けで戴きましたが、メチャ美味しかったです♪
今まで釣った鯛やヒラメ等よりも、メバルが一番旨かったな~
これなら狙って釣りたいけど、本命はアカハタだったのはナイショです(^^;
以上、南伊豆での釣果報告でした。
おしまい
2020.11.23水遊び@接阻湖
2020.10.18SUP Fishing
2020.07.24SUP Fishing
2020.06水遊び
2019.07.13SUPフィッシング
2019.06.22.29supフィッシング
2020.10.18SUP Fishing
2020.07.24SUP Fishing
2020.06水遊び
2019.07.13SUPフィッシング
2019.06.22.29supフィッシング
Posted by issey at 19:34│Comments(0)
│カヤック・SUP