2016年11月08日
NoCampな毎日でも楽しむために・・・
こんばんは!!
秋の行楽シーズン、楽しんでいらっしゃいますか!?
紅葉も早い所では真っ盛りのようで、僕も見に行きたくてウズウズしております。
行けないんですけどね・・・(^^;)
さて、そんなNoCampな毎日で溜まってくるのが物欲とストレスでしょうか。
ただ残念ながら再販幕や限定幕に踊らされた感の強い僕は懐スッカラカンの非常に厳しい状況ですw
そこで久々にDIYでストレス発散を目論んでみました。
今回挑戦してみたのは、ファイアーブラスターのDIYです。
すでに多くの諸先輩方の制作記録があるので今更感がありますが、
そこはスルーして頂き、今後挑戦する方の参考になれば幸いです。
まずは材料の仕入れから。。。
近所のホームセンターで色々とGETしてきました。

今回作成するにあたり、拘った事が二つあります。
分割できるようにする事と、多少見た目にオリジナル感を出す事です。
そこでまずは、連結できるようにメインのパイプにグリスガンのノズルを使ってみました。
片側にネジ山が切ってあるのが特徴です。
それを真鍮のジョイントナットで繋げるようにしてみました。
後はお馴染みの棒ヤスリの柄の部分。
最後に持ち手を作るためにタモ材の木切れを用意しました。
で、いきなりですが完成形はこんな↓感じです。
パイプは艶消しブラックの耐熱塗装をし、中間に持ち手を挟みました。
持ちやすいかは置いておいてw拳銃のグリップをイメージしてオリジナル感を狙っています(^^;)

中間の持ち手に連結ナットを埋め込んで、そこで分割可能になっています。
後はレザーを巻いたりループを付けて、焚火の際にハンガーにぶら下げれるようにしてみました。

ちなみに吹く側の口は径を大きくしてあります。

今回分割式にしたのは、焚火関係の道具を入れてるチャムスのケースに収めるためです。
先端側のパイプを少しカットして、無事に収める事が出来ました♪

ちなみに焚火関係の道具達は結構自作しています。
ズラッと並べてみると、今回のファイヤーブラスターと槙バサミ、
鉈とレザーグローブ、後はコロダッジリフターですね。
少し手を掛けた分、どれも愛着のある道具達になりました。

最後に実際に使う際のイメトレをしてみましたw
絶対に吸い込むなよ!!と言ってありますが、注意が必要ですね。

おまけで・・・
ずっと欲しかったCAMPTRIBESのギアシルエットテープをGETしたので遊んでみました。
マグネットシートにテープを張り、好きな所へ貼れるようにしてあります。
アリかどうかは分かりませんが(^^;)楽しかったです♪

以上、キャンプに行けないオッサンの自己満日記でしたw
おしまい
秋の行楽シーズン、楽しんでいらっしゃいますか!?
紅葉も早い所では真っ盛りのようで、僕も見に行きたくてウズウズしております。
行けないんですけどね・・・(^^;)
さて、そんなNoCampな毎日で溜まってくるのが物欲とストレスでしょうか。
ただ残念ながら再販幕や限定幕に踊らされた感の強い僕は懐スッカラカンの非常に厳しい状況ですw
そこで久々にDIYでストレス発散を目論んでみました。
今回挑戦してみたのは、ファイアーブラスターのDIYです。
すでに多くの諸先輩方の制作記録があるので今更感がありますが、
そこはスルーして頂き、今後挑戦する方の参考になれば幸いです。
まずは材料の仕入れから。。。
近所のホームセンターで色々とGETしてきました。

今回作成するにあたり、拘った事が二つあります。
分割できるようにする事と、多少見た目にオリジナル感を出す事です。
そこでまずは、連結できるようにメインのパイプにグリスガンのノズルを使ってみました。
片側にネジ山が切ってあるのが特徴です。
それを真鍮のジョイントナットで繋げるようにしてみました。
後はお馴染みの棒ヤスリの柄の部分。
最後に持ち手を作るためにタモ材の木切れを用意しました。
で、いきなりですが完成形はこんな↓感じです。
パイプは艶消しブラックの耐熱塗装をし、中間に持ち手を挟みました。
持ちやすいかは置いておいてw拳銃のグリップをイメージしてオリジナル感を狙っています(^^;)

中間の持ち手に連結ナットを埋め込んで、そこで分割可能になっています。
後はレザーを巻いたりループを付けて、焚火の際にハンガーにぶら下げれるようにしてみました。

ちなみに吹く側の口は径を大きくしてあります。

今回分割式にしたのは、焚火関係の道具を入れてるチャムスのケースに収めるためです。
先端側のパイプを少しカットして、無事に収める事が出来ました♪

ちなみに焚火関係の道具達は結構自作しています。
ズラッと並べてみると、今回のファイヤーブラスターと槙バサミ、
鉈とレザーグローブ、後はコロダッジリフターですね。
少し手を掛けた分、どれも愛着のある道具達になりました。

最後に実際に使う際のイメトレをしてみましたw
絶対に吸い込むなよ!!と言ってありますが、注意が必要ですね。

おまけで・・・
ずっと欲しかったCAMPTRIBESのギアシルエットテープをGETしたので遊んでみました。
マグネットシートにテープを張り、好きな所へ貼れるようにしてあります。
アリかどうかは分かりませんが(^^;)楽しかったです♪

以上、キャンプに行けないオッサンの自己満日記でしたw
おしまい
Posted by issey at 19:09│Comments(4)
│DIY
この記事へのコメント
おはようございます。
焚き火まわりがかなり充実してますね( ^∀^)
拳銃仕様がかなりいい感じです(´∀`)
イメトレは大事ですね!
うちの息子は一発目でいきなり吸い込みましたから(笑)
焚き火まわりがかなり充実してますね( ^∀^)
拳銃仕様がかなりいい感じです(´∀`)
イメトレは大事ですね!
うちの息子は一発目でいきなり吸い込みましたから(笑)
Posted by ひじき at 2016年11月10日 09:46
ひじきさん、どうもです!!
ファイアーブラスターって必要なのか分かりませんが作ってみました。
これで焚火周りが一通り揃ったかな~!?
とりあえず週末に試してきますね♪
息子さん、吸い込んじゃいましたかw
ウチもやりそうなので注意しておきますww
ファイアーブラスターって必要なのか分かりませんが作ってみました。
これで焚火周りが一通り揃ったかな~!?
とりあえず週末に試してきますね♪
息子さん、吸い込んじゃいましたかw
ウチもやりそうなので注意しておきますww
Posted by issey
at 2016年11月11日 08:14

おはようございます!
以前のヘリノックスロッキングチェア仕様もですが
isseyさん何気に自作王ですよね~
ライフルタイプでセパレートするなんてギミックを
仕込む辺り流石です!
一つ欲しいのですが、お幾ら位でしょうか?w
以前のヘリノックスロッキングチェア仕様もですが
isseyさん何気に自作王ですよね~
ライフルタイプでセパレートするなんてギミックを
仕込む辺り流石です!
一つ欲しいのですが、お幾ら位でしょうか?w
Posted by toki
at 2016年11月11日 08:44

tokiさん、どうもです!!
自作王って・・・(^^;)
単純な形だったのでオリジナル感を出すのが難しかったんですけど、
正直、普通の形で良かった気もしていますw
材料費なんて知れてるんですけど、持ち手と皮ひも作るのが結構手間なので・・・プライスレスってことでw
いつかお会いできれば作ってきますよ(^_-)-☆
自作王って・・・(^^;)
単純な形だったのでオリジナル感を出すのが難しかったんですけど、
正直、普通の形で良かった気もしていますw
材料費なんて知れてるんですけど、持ち手と皮ひも作るのが結構手間なので・・・プライスレスってことでw
いつかお会いできれば作ってきますよ(^_-)-☆
Posted by issey
at 2016年11月11日 18:26
