ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月20日

2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場

こんばんは!!
東海地方は梅雨明けして、いよいよ夏本番です!!
短い夏を満喫するためにも、仕事を頑張らなくては・・・ですね(^^;)

さて、今年も海の日連休に的を絞ってキャンプの予定を立てました。
動き出したのは5月末頃だったかな・・・!?
毎年7月は多忙で土曜は休めないので、日月の2連休。
となると、早いもの勝ちのフリーサイトは厳しいな。。。
予約できる区画サイトで涼しい所を中心にキャンプ場選びをした結果、
「べるが」に的を絞り予約合戦に参戦してみました。
夫婦で時報を聞きながら狙ってみたものの、瞬殺で満サイトの全敗。。。orz
皆さんどうやって予約取ってるんですかね!?
仕方ないので他のトコを探して行ってきました。
向かった先は表題通り、駒出池キャンプ場です。
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
駒出池キャンプ場を選んだ訳ですが、
標高が高くて涼しいらしい。
池の畔のフリーサイトが人気の様ですが、区画サイトもあるので予約可能。
出来ればクワガタ採りたいな・・・♪
といった理由から選びました。

当日、朝7時に自宅を出発し、一路長野方面へ。。。
道中、地元の販売所に寄りながら食材を調達します!
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
10時頃に、まずは近所の八千穂レイクに到着し、食材GETしました。
結構大きいニジマスが連れて喜んでいますが、魚食べれないんですよねウチのチビ。。。
これが後程、響いてきます(^^;)
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
付近には日本一の白樺の群生林があったので散策してきました。
少し曇ってたのが残念ですが、気持ちの良い森に癒されました♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
散策も終わり、12時前と少し早かったのですがキャンプ場へ向かってみました。
立派な管理棟に期待が高まります。
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
予約時に広めで炊事場等が近い所をお願いしておいたら、10番サイトを指定されました。
前泊者もいなかったので入場もOKとの事。
場内マップで見てみると、左下の端のほうですがなんだか広そうです♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
早速ですが、サイト完成!!
今回、雨予報もあり心配でしたが、お気に入りのパビリオンをおっぴろげでww
白樺の林間サイト、広くて良い感じでした♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
寝床のレボルーム、お座敷部分とテーブル・イススペース、オールインワンで設営できちゃいます!
この広さで簡単設営。買って良かったな~♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
設営も一段落したところで場内を散策してみました。
まずは3号フリーサイトから。。
芝生がキレイで炊事場も近い。割には空いてるのは池沿いじゃないからですかね~!?
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
4号フリーサイトも案外空いてました。
けど、良く見ると平らな所は少ないのか。。。
MSRのギャラクシーウィング&エリクサーのサイトがカッコ良かった♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
池の畔の一等地。
こっちは結構ビッシリ埋まってました。
写真で見るより池が微妙だったかなww
個人的には林間のほうが好きです♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
散策を終えサイトに戻り、のんびり夕飯の支度を始めました。
まずは先ほど釣り上げたニジマス達から。。。
5匹で1500円とリーズナブルなんですけど、ウチの子達は魚嫌いで食べません(^^;)
夫婦で2匹ずつがノルマだと・・・当分ニジマスは見たくありませんw
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
とうもろこし、皮ごと焼くと美味いっすね♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
後は、肉焼いて、クラムチャウダーとご飯、コロダッジで手羽と芋の香草焼きで夕飯完成!!
確か魚が響いて腹が減ってなかった・・・(^^;)
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
食後は片付けして花火してクワガタ探して焚火して・・・
子供を寝かしてからは久々に夫婦で語ったりしながら焚火酒を満喫して就寝。。。
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
翌朝
思ってたより気温が下がりましたが気持ちよく目覚めました。
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
昔から朝は比較的強いのでキャンプに来た際は朝散歩が日課になります。
爺さんみたいですが・・・(^^;)
白樺の林間サイト、良い雰囲気でした♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
1泊で朝10時に撤収も寂しいので、延長してまったりしました。
片付けしてる廻りの方達を見ながら、のんびり朝食を取るのも楽しいですしねww
レボルームを片してタープ状態のパビリオンも良い雰囲気でした♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
昼過ぎにキャンプ場を出て、実は一番行きたかった場所へ向かいます。
着いた先は小海町高原美術館です。
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
コチラの建物、建築家の安藤忠雄さん設計の建物なんです。
以前から来たかった所だったのでテンション上がりました♪
併設のカフェもコスパ高そうで行きたかったのですが、今回は断念。。。
5歳&1歳児連れじゃ厳しいですからね・・・
君たちが大きくなったらまた来ましょう!!
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
館内を回るだけで楽しかったな~
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
キャンプついでに良い所へ来れました♪
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
ラストはお隣にある八峰の湯でサッパリして。。。
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
コチラの食堂では、ソースカツ丼が名物だそうです。
思っていた以上のボリュームに苦しいぐらい満腹になりながら今回のキャンプを締めくくりましたw
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場

以上、今回の海の日キャンプの日記でした。
当初はベルガに行きたかったのですが、
天気もイマイチだったので、今回は駒出池キャンプ場で正解だったかな~!?
念願だった美術館にも寄れたし、結果大満足なキャンピンでした。
唯一の心残りはクワガタがあまりいなかった事ですかね。。コクワガタ2匹デシタ・・・orz
標高高くてあまりいないんですって(^^;)

相変わらず長々と失礼いたしました。
おしまい






このブログの人気記事
SPORTPALの艤装
SPORTPALの艤装

その先の世界へ・・・
その先の世界へ・・・

2020.12.12-13CAMPus@渚園
2020.12.12-13CAMPus@渚園

2021.05.01-05GW
2021.05.01-05GW

SPORTSPALの艤装2
SPORTSPALの艤装2

同じカテゴリー(◆キャンプレポ)の記事画像
近況報告
2016.6.25-26キャンプ@Campvillage GNOME
2016GWキャンプ@四尾連湖龍雲荘 vol.2
2016GWキャンプ@四尾連湖龍雲荘 vol.1
2016初キャンプ@カントリーベアファミリーキャンプ場
11.21-22早川町オートキャンプ場
同じカテゴリー(◆キャンプレポ)の記事
 近況報告 (2018-12-20 15:18)
 2016.6.25-26キャンプ@Campvillage GNOME (2016-07-01 19:10)
 2016GWキャンプ@四尾連湖龍雲荘 vol.2 (2016-05-15 21:11)
 2016GWキャンプ@四尾連湖龍雲荘 vol.1 (2016-05-08 21:27)
 2016初キャンプ@カントリーベアファミリーキャンプ場 (2016-03-21 22:05)
 11.21-22早川町オートキャンプ場 (2015-11-23 21:52)

この記事へのコメント
初めまして。
いつもブログを拝見させていただいてます。

夏休みの避暑キャンプの候補で、駒出池を検索していたところ、isseyさんのブログにUPされており、興奮気味に拝見しています。

1つ質問をさせていただきたいのですが、駒出池では、アブやブヨなどの虫のほうはどうでしたか?
教えていただけると幸いです。

別件ではありますが、自分は、今年の5月末にべるがのバンガローで1泊してきました。
親水公園や尾白川などで遊ぶことが出来て、子供たちがリピートを要望するほどの好印象です。近くには、工場見学できるところや観光できる場所も多く、それが+αになったようです。
ただ、避暑という観点からすると、日中の暑さは厳しいかもです。
5月末の時点で汗だくでした。
ご参考までに。
Posted by funa at 2016年07月21日 20:30
funaさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!!

ご質問の件ですが、僕が利用した林間サイトでは、ブヨや蚊には刺されませんでした。最初は用心して長ズボン&ブーツだったのですが、大丈夫そうだったので短パン&サンダルでリラックスしていましたからw
ただし、一応森林香は2カ所で焚いてましたよ。
池の近くのサイトはちょっと分かりません。
水辺の方がブヨが居そうな気もしますけど、、、

べるがの情報も教えて頂きありがとうございます。
あのあたり、色々あって楽しめそうですよね!!
もう少し涼しくなったらリベンジしてみます!!
Posted by isseyissey at 2016年07月22日 20:01
はじめまして。

ディスカバリー&キャンプで検索した所、素敵なblogに当たりました。
小生も同じ型のディスカバリーに乗っております。
0歳児が少し大きくなったら、キャンプを再開しようと思っております。

ご教授願いたいのですが・・
■お子様はおいくつの時からキャンプデビューなされましたか?
■今までのご経験の中で、子連れで(トイレ等キレイ)、ディスコで楽しめそうな(多少悪路?)おすすめのキャンプ場はありますか??
■キャンプ用具、キャリア無しでいけますか??

ぶしつけで恐縮です<m(__)m>

PS.安藤忠雄、素敵ですよね。建築関係なもので。あの規模の打ちっぱなしはゾッとしますが笑
Posted by マリオ at 2016年07月30日 16:33
マリオさん、はじめまして。

DISC乗りなんですね!!
いつかキャンプ場でお会いしたら並べて写真撮りましょう♪

ご質問の件ですが・・
■上の子が2歳の時に初キャンプへ行きました。真夏で暑かったのが辛かったです。ちなみに下の子は3カ月でキャンプデビューしていますけどw
行く場所の気温や施設、後はお持ちの装備と相談ですかね!?
■個人的に早川町キャンプ場がお気に入りです。LRとも所縁がありますよ。
■ラゲッジのみで大丈夫だと思います。ただ、匂いのキツイ焚火関係のギアなどはビニール袋でキッチリ分けています。

こんな感じで大丈夫ですかね!?
僕もそっち関係なので、施設を見て楽しむぐらいで十分ですww
Posted by isseyissey at 2016年08月01日 12:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016海の日キャンプ@駒出池キャンプ場
    コメント(4)